News

開催5日目を迎えた大阪・関西万博。 そのシンボル大屋根リングに関する気になる指摘が、相次いでSNSに投稿されています。 それが、大屋根リングが“ゆがんでいる”という投稿。 そこで「イット!」は17日、ゆがみを指摘されたその現場へ。
2025年大阪・関西万博のシンボルとなっている大屋根リングの一部がゆがんでいるとの指摘がSNS(交流サイト)で拡散されたことを受け、運営主体の日本国際博覧会協会は17日、記者団の取材に「高さ調整のため斜めに設置している部材がある」として、安全性に問題 ...
2025年4月、国際博覧会(大阪・関西万博)が開幕、注目プロジェクトを豊富な写真や図で紹介します。その恩恵を最も受ける大阪・京都・兵庫---100年に一度とも言われる「関西大改造」の真の姿をお伝えします。
大阪の夢洲で2025年4月13日〜10月13日の184日間の日程で開催される、大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)が、4月13日開幕した。大阪・関西万博会場のシンボルとなる建築物「大屋根リング」は、「多様でありながら、ひとつ」という会場デザイン ...
この木造の大屋根リングは全周約2km、幅約30m。建築面積6万m 2 を超える巨大建築物だ。屋根は傾斜し、緩やかな凹凸を描く。屋上に設けた歩道は高さ約12m~約20mの位置にある。会場配置計画の構想段階からこのデザインを打ち出したのが藤本氏だ。
万博協会は14日、会場内の「大屋根リング」に早くも「雨漏り」が発生していることを発表。ネットでは「どんな“中抜き工事”をしたんだ」など、疑問の声が続出している。 大屋根リング「雨漏り」の手抜き工事が大炎上 ...
日本国際博覧会協会(万博協会)は開幕初日の13日の雨により、 大阪・関西万博 の会場のシンボルである「 大屋根リング 」の一部で当初『 雨漏り ...
読売テレビの元アナウンサー辛坊治郎(68)が15日までにX(旧ツイッター)を更新。13日に開幕した大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」をめぐる報道に私見を述べた。 【写真】「この建築物、350億円は安い!と本気で思う」大屋根リング ...
本万博の象徴となるのが、約2キロにわたり会場中央を取り囲む円形の大屋根リングだ。3月には世界最大の木造建築物として認定された。リング内のエリアには約160の国・地域の海外パビリオンや8人のプロデューサーが手がけるシグネチャーパビリオンなどが内包されて ...
タレントの新山千春(44)が15日までに自身のインスタグラムを更新。大阪・関西万博でのオフショットを公開した。  「今日のNewsおかえりは なんと!大阪関西万博から生放送でした」と報告した新山。万博の目玉でもある「大屋根リング」での写真などを投稿し ...
日暮れ前、厚い雨雲が夢洲を覆い、突然の風雨が襲った。雷注意報が発表され、大屋根リング上への立ち入りが初めて規制された。鮮やかにライトアップされた大屋根リングの前で、下りエスカレーターだけが静かに動き続けていた。(泰道光司) ...
大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業が14日から始まり、府内の児童生徒が大阪市の人工島「夢洲」の会場を訪れた。子どもたちは会場のシンボル「大屋根リング」に上ったり、パビリオンを見て回ったりした。小学6年の女児は「大屋根リングは下から見ても ...