News

花王の洗剤『エマール』が、3人組ロックバンド・ヤバイTシャツ屋さんとコラボレーションした限定POPUPイベント『あつまれ!Tシャツピーポー展』が、30日、31日の2日間、東京・東急プラザ原宿「ハラカド」3FのSTEAM ...
戦争を体験した世代が減り、当時を知るよりどころは人から物へ移りつつある。茨城県内各地に残る戦争遺構を随時紹介する。 戦時中に特攻隊の訓練などが行われた歴史を伝える茨城県笠間市旭町の筑波海軍航空隊記念館。県立こころの医療センターの敷地に立つ。県の施設で ...
5月1日放送『ダウンタウンDX』より(C)ytv お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気がきょう1日放送の読売テレビ・日本テレビ系『ダウンタウンDX』(毎週木曜 後10:00)に出演する。
回転寿司チェーン「くら寿司」は1日、ゲノム編集によって遺伝子の一部を人工的に欠損させた「ゲノム編集魚」について声明を発表。SNS上などで拡散されている誤った情報について否定した。 【写真】くら寿司が発表した声明全文 ...
茨城県内で今年に入りニセ電話詐欺の被害が急増している。3月末時点の被害総額は2億6400万円に上り、前年同期と比べ約6倍に増加。特に、警察官をかたったオレオレ詐欺が目立つ。県警は手口などに関する犯人の供述を踏まえ、「知らない番号には出ない」「折り返さ ...
最後までお読み頂き、ありがとうございます。 1891年創刊。本日も、茨城の「今」をお伝えします。
親が育てられない子を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト」を設置した東京都墨田区の賛育会病院で、初めての子どもの預け入れがあったことが1日、関係者への取材で分かった。 賛育会病院は3月31日、熊本市の慈恵病院に続き、医療機関として2例目となる赤ちゃんポストを院内に設置した。名称は「いのちのバスケット」。病院以外に身元を明かさない「内密出産制度」も始めている。 (共同) ...
2024年度の茨城県内公立学校教職員の時間外在校等時間について、県教育委員会は30日、月平均で23年度と比べ全校種で減少したと発表した。特に時間外在校等時間が多い中学校で約2時間半減っており、部活動改革や情報通信技術(ICT)活用による業務見直しの効果と分析している。県教委教育改革課によると、1年間の月平均を公表するのは初めて。柳橋常喜教育長の定例記者会見で明らかにした。
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院社会文化科学研究科堀内研究室が2025年4月3日、「津島遺跡おさんぽの会」を開催し、本学学生と関係者、地域の方々約25人が参加しました。
【ニューヨーク共同】4月30日のニューヨークの原油先物相場は3日続落し、指標の米国産標準油種(WTI)の6月渡しが前日比2・21ドル安の1バレル=58・21ドルで取引を終えた。トランプ米政権の関税強化により、需要が減少するとの懸念が拡大した。終値としてはロシアによるウクライナ侵攻以前の2021年3月以来、約4年1カ月ぶりの安値となった。
新潟東署は1日までに、10代の息子に包丁を投げたとして、殺人未遂の疑いで、新潟市東区の学童保育所職員小林初美容疑者(49)を逮捕した。署によると息子の足に包丁が刺さったが軽傷とみられる。容疑を認めているという。 逮捕容疑は4月28日午後2時ごろ、小林容疑者宅で同居する息子に包丁を投げて殺害しようとした疑い。 署によると30日、病院から連絡を受けた児童相談所が通報した。 (共同) ...