OSはAndroid 15でSoCはDimensity 8200です。モバイル5G通信に対応する型番でAntutuスコアは約93万点(出所:Nanoreview)と高い性能です。RAMは24GBで拡張機能により最大なんと72GB(…そんなにいらんわ ...
レノボ直販サイトの週末セール情報です。今週から「まだ間に合う!新生活セール」がスタートしました(4月24日まで)。セールの目玉として「ポイント増倍」「周辺機器が110円でセット ...
AYANEOやOne-Netbook、GPDなどUMPCメーカーの日本正規代理店である株式会社天空が運営するオンラインストア「ハイビーム」がSPRINGセールを開催中です。セール品の顔ぶれはやはり「ゲーミングUMPC」が中心ですが、先日発売され、話題となったIntel N100搭載のモバイルノート「TENKU MOBILE S10」や外付けGPU(eGPU)もセール対象になっています。
サムスンがAndroidタブレット「Galaxy Tab S10 FE」「Galaxy Tab S10 FE+」を国内発表しました。この製品はGalaxy Tabのハイエンドモデル「 S10シリーズ 」の下位グレード、という位置づけです。とはいえ(日頃ウインタブがよく取り上げている中国メーカーのタブレット製品よりも)スペックは高く、また価格も決して安いとは言えません。
レノボが「春の2大応援フェア」のラストを飾る「72時間セール」を開催中です。ThinkPadシリーズはセール対象になっていませんが、YogaシリーズのCopilot+ PCやハイコスパなゲーミングノートPCのLOQなどがお買い得価格になっています。
ALLDOCUBEがAndroidタブレット「iPlay 70 mini Ultra」の国内発表を予告しました。SoCにSnapdragon 7+ Gen 3を搭載する高性能機です。国内価格は4万円を切るとのことで、日本でも大人気となりそうです。
先日ご紹介した「POCO F7 Pro/Ultra」よりもスペックは控えめです。OSはXiaomi Hyper OS 1.0(Android 14ベース)で、Xiaomi Hyper OS 2.0(Android 15)を搭載するFシリーズとは異なります(ただし、おそらく ...
Teclastの姉妹ブランド(サブブランド)「ODEA」のタブレット「ODEA A12」がリニューアルされました。といっても従来モデルからの変更点は小さく、OSがAndroid 15に更新されたということのみです。
OUKITELがタフネススマホ「WP100 Titan」を発売します。「超弩級」と言えそうな大型の製品で、5G通信に対応し、カメラは200MP、そしてプロジェクターまで搭載していますので、アウトドアレジャーの強い味方になってくれそうです。
こんにちは、吟遊詩人です。これから何回かに分けておすすめアプリシリーズをお届けします。第一弾は「Android端末を買ったらとりあえずインストールしておくと幸せになる」一太郎Padです。