News

Googleがスマートフォン「Pixel 9a」を国内発表しました。毎年発売されるPixelスマホのエントリーモデル「Pixel A-Series」ですが、私の記憶では2023年の Pixel 7a ...
AYANEOやOne-Netbook、GPDなどUMPCメーカーの日本正規代理店である株式会社天空が運営するオンラインストア「ハイビーム」がSPRINGセールを開催中です。セール品の顔ぶれはやはり「ゲーミングUMPC」が中心ですが、先日発売され、話題となったIntel N100搭載のモバイルノート「TENKU MOBILE S10」や外付けGPU(eGPU)もセール対象になっています。
レノボが「春の2大応援フェア」のラストを飾る「72時間セール」を開催中です。ThinkPadシリーズはセール対象になっていませんが、YogaシリーズのCopilot+ PCやハイコスパなゲーミングノートPCのLOQなどがお買い得価格になっています。
ALLDOCUBEがAndroidタブレット「iPlay 70 mini Ultra」の国内発表を予告しました。SoCにSnapdragon 7+ Gen 3を搭載する高性能機です。国内価格は4万円を切るとのことで、日本でも大人気となりそうです。
サムスンがAndroidタブレット「Galaxy Tab S10 FE」「Galaxy Tab S10 FE+」を国内発表しました。この製品はGalaxy Tabのハイエンドモデル「 S10シリーズ 」の下位グレード、という位置づけです。とはいえ(日頃ウインタブがよく取り上げている中国メーカーのタブレット製品よりも)スペックは高く、また価格も決して安いとは言えません。
OUKITELがタフネススマホ「WP100 Titan」を発売します。「超弩級」と言えそうな大型の製品で、5G通信に対応し、カメラは200MP、そしてプロジェクターまで搭載していますので、アウトドアレジャーの強い味方になってくれそうです。
Teclastの姉妹ブランド、ODEAのタブレットがAmazonでセール中です。メーカーご担当者いわく「在庫一掃特集」とのこと。セール品は3機種で、いずれもSoCがUNISOC T606なのでエントリークラスということになりますが、もちろん「安い」です。またODEAはTeclastと同様に1年間の製品保証がつき、日本語のサポートも受けられますので、初めてタブレットを購入される人も安心です。
ASUSがスマートフォン「ROG Phone 9シリーズ」を発表しました。従来モデル「ROG Phone 8」シリーズからは「キープコンセプト」という感じですが、SoCを始め各所がしっかりレベルアップされています。また、AIによるゲーミング支援機能も充実しました。
クラウドゲーミングに特化した低価格なゲーミングハンドヘルド「abxylute」にニューモデル「abxylute One Pro」が登場です。CPU性能が大きく上がり、従来モデルよりも「端末」としての活用方法が広がりました。