News

4月22日(火)に発売されます。 その記者発表と記念イベントが 新宿の紀伊國屋書店で開かれました。 楽しい時間が約束されたエッセイ集です。 モコゾウちゃんとの2ショットTシャツを おめしになったみうらさんは、記者発表で ...
どこへ運ぶんですか? しかも見守りの人がついています。 どこかへと運ばれて行きます。 不思議な光景です。 着いた先は、 『ほぼ日の學校』スタジオ。 どうやら本日、 土の研究者・藤井一至さんの 授業が行われるとのこと。 その撮影スタジオに ...
鈴木俊貴さんと出会いました。 宇宙鳥と地球鳥の話で 大いに盛り上がり、 最後は記念撮影。 シジュに新しいお友だちができました。 春は出会いの季節です。
一部の商品を、このたびWEBのほぼ日ストアでも 販売することになりました。 たのしみ展の会場の抽選入場エリアでしか見られなかった、 ゆり子さん愛用のオブジェ、家具や バッグ、Tシャツなども並びます。 動物好きのゆり子さんならではの ...
2月の冬休みに日本に一時帰国した時、 『タオルハンカチ』なのでした。 キャラクターグッズが溢れる日本。 不思議に思ったようなのでした。 ▲「これは一体なんだ?!何で日本にはこれがいっぱい売っているんだ?!」と ...
食品チームの五藤さんです。 数字の「五」が名前に入っているので 過去には「ファイブ」と 呼ばれていたこともあるそうです (そんなあだ名になるのか‥‥!)。 そんなわけで、なんとなく心のなかで ちゃんといちごの感じがします。 粒感もしっかり」との感想。
会社の近くにある体育館に集まって、 ドッジボール大会です。 大人になってからドッジボールを 遊んだことのある人って、 まぁなかなかいないと思います。 だからこそ、やりたかったんです。 最初はかんたんなゲームからスタート。 体もしだいにあたたまって、 ...
高校生17人がほぼ日に来てくれたことが 書いてありましたが、 その中にもほぼ日手帳を使ってくれている 使ってくれているという記事がありましたが、 実際に高校生が使ってくれているのを 目にするとうれしいものですね〜。 豪奢な音楽がひびきました。
ほぼ日のツルキです。 いま手帳NEWSでは、手帳チームメンバーが カバーや文具の魅力をお伝えしています。 4月に入ってから、東京は寒い日が続いています。 ほぼ日まわりの桜は満開なのですが、 このままではお花見に行けず 桜の季節が終わってしまうかも‥‥ ...
漕いだ人たち です。 へとへとになっている姿が ちょっとおもしろかったので、 写真を撮りました。 ボートに乗りながらシジュが撮った 宇宙猫さんの動画も よかったら見てね。 2枚目の写真、ちょっと注目だよ。 シジュといっしょにいて ...
気持ちよく過ごすための素材を選び、 空気が吹き抜けるようなかたちを求め、 着ていてうれしい色を並べました。 夏へ向かう、yozoraの自信作です。 さあ、夏へ、Gliding!
雑草好きが集まった「ほぼ日雑草部」で、 毎日観察しています。 この雑草は、もしかしてあの種類かなー と予想するのがたのしくなってきました。