ニュース
大雨の影響で、紀勢自動車道では11日午前10時から南紀白浜IC~日置川IC間が全面通行止めとなっていましたが、巡回の結果、安全が確認されたとして、午後0時半に通行止めが解除されました。
海上自衛隊の護衛艦「いなづま」が和歌山港に入港し、8月10日、一般公開されました。 10日、和歌山港で開催されたイベント。「サマーフレンドシップキャンペーン」と題され、海の守り手と言われる海上自衛隊の護衛艦「いなづま」が一般公開されました。
大雨の影響で11日午前10時から、紀勢自動車道の南紀白浜IC~日置川IC間が全面通行止めとなっています。
8月10日の夕方、神戸市長田区の公園で、40代男性が歩いていた遊歩道が突如「陥没」。生じた穴に足をとられて男性が転倒し、軽傷を負う事故がありました。 陥没で生じた穴は、直径が約30cm、深さが約1.5mだということです。
8月11日夜に京都府亀岡市で開催される予定だった、「京都・保津川花火大会」の中止が決まりました。 京都・保津川花火大会は8月11日の午後7時半から、亀岡市で開催される予定でしたが、11日午前に中止が決定されました。 実行委員会は中止の理由について、「河川の増水により、花火筒の設置場所が浸水したため」としていて、「延期ではない(=別日での開催はない)」としています。
8月11日(月・祝)の近畿地方は、断続的に雨が降るでしょう。警報級の大雨となるおそれがあります。前線が日本海沿岸に停滞し、南から暖かく湿った空気が流れ込む状態が続くでしょう。
関西空港では、お盆休みを海外で過ごす人の出国ラッシュがピークを迎えています。 関西空港の出国ロビーでは、お盆を海外で過ごそうとする多くの家族連れでにぎわっています。
大阪市福島区の路上で高級腕時計が奪われた事件で、新たに3人目の男が逮捕され、警察は3人の役割などを調べています。
10日朝、和歌山市の阪和自動車道の下り線で軽乗用車が逆走し、ワンボックスカーに正面衝突しました。この事故で子ども2人を含む6人が搬送されていて、うち1人が意識不明の重体です。
大雨のため広島駅~博多駅間で運転を取り止め、再開の目処が立っていなかった山陽新幹線は、10日の終日運転取り止めを決めました。 終日運転取り止めとなるのは、広島から博多までの区間です。
徳島の夏を彩る阿波おどり。県内では9日、鳴門市で一足先に開幕しました。 お囃子のリズムに合わせて息ぴったりの踊り子たちが、“鳴門の渦潮”で知られる大鳴門橋をバックに「初おどり」を披露しました。
兵庫県洲本市の道路脇に女性の遺体を遺棄したとして、62歳の会社員の男が逮捕されました。女性は男の妻とみられています。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する