News
高松市中心部のことでん瓦町駅上にある商業施設、「瓦町FLAG(フラッグ)」のトイレで、6月26日から生理用ナプキンの無償提供のサービスが始まりました。
JR四国は7月1日、2026年4月以降に新規採用する高校卒業者を対象に、「エリア採用制度」を導入すると発表しました。
流通大手、イオングループの「フジ」(広島市)が展開するスーパー「マルナカ」の上林店が6月27日、高松市林町にオープンしました。
全国で紳士服販売店などを展開する、はるやまホールディングス(岡山市)は6月30日、同社グループのサーバーに外部からの不正アクセスを受け、コンピューターウイルス感染被害を受けたと発表しました。
JR四国のアンパンマン列車の運行25周年などを記念して、新しいアンパンマン弁当が販売されることになりました。 7月12日から販売される「8000系アンパンマン列車弁当」の容器には予讃線を走る8000系アンパンマン列車の車両デザインを採用しています。
暑さを忘れさせる自然の絶景と味わいです。真庭市の山乗渓谷は涼を求める人と、名物の流しそうめんを楽しむ人でにぎわっています。 木漏れ日に滝のしぶきが舞い上がり、涼しさを引き立てます。真庭市蒜山下和の山乗渓谷にある不動滝です。
岡山市内の小学生が日ごろの練習の成果を発揮するミニバスケットボール大会が6月28日開幕しました。 大会には男子18、女子14チームが参加しました。
劣悪な環境で複数のネコを飼ったとして、岡山県警は岡山市の女性(67)を、6月25日、動物愛護法違反の疑いで岡山区検察庁に書類送検しました。
高齢化や過疎が進む中山間地域で高齢者などの移動支援を充実させようと新見市で産官学による連携プロジェクトが始動しました。 協定を結んだのは新見公立大学や新見市、岡山トヨタ自動車など5者です。
(千葉知里記者) 「こちらが亀島山地下工場の跡地内部です。壁には当時掘られたと思われる穴などが残っていて、当時の面影が色濃く残っています」 ...
6月27日富山県の北アルプスの黒部湖付近で岡山市の65歳の男性が登山中にダムに転落し、その後死亡が確認されました。 亡くなったのは岡山市中区の無職片岡澄人さんです。
1700人以上が犠牲となった岡山空襲から6月29日で80年を迎えます。岡山市の中学校で27日、空襲体験者の講演会が開かれ、子供たちが平和の尊さを学びました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results