News

楽天インサイトは7月24日、顧客分析や広告効果測定を行う分析プロダクト「R-DCR Brand Lift Survey for LINE」の本格提供を開始した。LINEヤフーとトレジャーデータが構築した「LINE データクリーンルーム fo ...
食品企業が安心してフードバンクへ食品を寄附できる環境の整備に向けて、消費者庁は7月25日、「食品寄附等に関する官民協議会」を開催し、2026年度からスタートする「フードバンク認証制度」の枠組みを示した。フードバンクが認証を取得するためには、 ...
動物の細胞から作られる「細胞培養食品」の安全性確保に向けて、消費者庁は7月25日、食品衛生基準審議会の部会を開催し、今後の検討スケジュールとして、細胞培養食品の各製造工程のハザード(危害要因)を特定してチェックポイントを整理し、ガイドライン ...
ZOZOは8月2日からの期間限定で、同社が提供するサービス「マルチサイズ」のポップアップストアを都内2カ所で展開する。「マルチサイズ」対応アイテムをリアル店舗で販売するのは、今回が初めてという。 ▽関連記事 ZOZO、ファッションの好みに ...
日本弁護士連合会は「サプリメント食品に関する法規制の早急な整備を求める意見書」を取りまとめ、7月18日付で厚労相、消費者相、消費者庁長官へ提出した。サプリメント全般を対象とした新たな法規制を導入し、サプリメント製品やその原材料を製造する場合 ...
MMD研究所が7月23日発表した調査結果から、現在利用している共通ポイントは「楽天ポイント」「Vポイント」「PayPayポイント」がトップ3で、最も使用しているものは「楽天ポイント」「dポイント」「PayPayポイント」の順に多いことがわか ...
消費者庁が7月23日公表した「消費生活相談の地域傾向分析」によると、2024年4月~6月の期間に受け付けた消費者相談を精査したところ、SNS上の広告をきっかけとした定期購入に関するトラブルが全国的に多数見られた。 ▽関連記事 ネッ ...
楽天グループは8月16日、eスポーツイベント「Rakuten esports cup 大争奪戦PRO」を開催する。10回目となる今回はオンラインに加えて、大会史上初のオフライン会場での観覧とパブリックビューイングを実施する。 ▽関 ...
デジタル庁は7月25日、事業者がSaaSサービスの情報を公開し、自治体が各社のサービスを検討する場となる「デジタルマーケットプレイス(DMP)」の活用交流会を都内で開催する。より多くの自治体にSaaS活用を促すとともに、SaaS事業者には公 ...
インターネット上のサイトやSNSで広告するセルフホワイトニングの「無料体験」「キャンペーン」をめぐり、消費者トラブルが発生していることを受けて、国民生活センターは7月22日、消費者に向けて注意喚起した。 ▽関連記事 ネット通販の ...
J.D.パワー ジャパンが7月22日発表した「2025年法人向け通販サービス顧客満足度調査」の結果によると、総合満足度ランキングはオフィス部門でAmazon Business、製造・現場部門でASKULがそれぞれ1位となった。また、法人向け ...
消費者委員会は7月15日、政府が今年4月に改定した詐欺に関する総合対策について、関係省庁と意見交換した。改定版は、SNS型投資詐欺やフィッシング詐欺の新たな対策を追加。フィッシングサイトへの対応では、生成AIを活用した閲覧防止措置や、カード ...