Nieuws

陸上の「織田幹雄記念国際大会」が広島市で行われ、男子100メートルでは、元日本記録保持者の桐生祥秀選手が予選で追い風参考記録ながら、10秒06の好タイムをマークしました。
公明党の斉藤代表は先週、アメリカの関税措置による経済への不安が大きいとして、夏の参議院選挙前のことし7月をめどに、与党として新たな経済対策を打ち出すべきだという認識を示しました。
発表によりますと、29日午前1時20分ごろ、銀行の勘定システムで障害が発生したため、▽兵庫県と大阪府、それに奈良県にある25の支店や出張所のほか、 ...
プロ野球 阪神で、去年、国指定の難病「胸椎黄色じん帯骨化症」の手術を受けた湯浅京己投手が、4月29日に中日との試合で、およそ1年半ぶりとなる1軍登板を果たしました。
ソフトバンクの選手会長を務める周東選手は、2023年、2024年と、2年連続で盗塁王に輝きました。
▽アントラーズは後半開始早々にチャヴリッチ選手のペナルティーキックで先制し、さらに鈴木優磨選手がゴールを決めるなど後半に3点を奪いました。 3連勝のアントラーズは勝ち点を25に伸ばし、首位に浮上しました。
2期目のトランプ政権の発足から29日で100日となります。トランプ大統領の支持率の平均値は40%台半ばで推移していますが、その政策に反発する人たちの声は日に日に強まりつつあります。
自民党の森山幹事長ら超党派の日中友好議員連盟のメンバーは、中国共産党序列3位で全人代=全国人民代表大会の趙楽際委員長と会談し、日本産水産物の早期の輸入再開など、懸案の解決に向けた対応を求めました。
ベトナムを訪れた石破総理大臣は首脳会談など一連の日程を終え、29日午前、フィリピンに向けて出発しました。 午後にはマルコス大統領との首脳会談に臨み、アメリカの関税措置をめぐる対応や安全保障分野の協力強化などについて意見を交わすことにしています。
1926年に昭和が始まってことし100年です。過去100年の日本人の幸福度について大手広告代理店のシンクタンクがWEBアンケートを行い、多くの人が幸福度が最も高かったと考える時期は「1980年代」で、その後は徐々に低下するという結果をまとめました。
ウクライナ情勢をめぐりロシア大統領府はプーチン大統領の決定として、第2次世界大戦の「戦勝記念日」にあわせて、来月8日から3日間、停戦すると一方的に発表しました。
520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故からことしで40年となります。墜落現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」への登山道が冬の閉鎖期間を終えて29日解禁され、遺族などが慰霊の登山を行いました。