PS5のゲームはインストール容量が大きいものが多く、本体が内蔵するSSDだけでは容量不足に陥りやすい。容量不足に備えて増設用SSDの導入を検討しているPS5ユーザーも少なくないだろう。 そんなPS5ユーザーにとって嬉しいのがSSD価格の値下がりだ。PS5増設用 ...
Seagateから、ヒートシンクを装着したPCI Express 4.0 x4対応ハイエンドSSD「FireCuda 530 ヒートシンク」が登場。すでに発売済みとなっているFireCuda 530をベースにオリジナルヒートシンクを装着したもので、ハイエンドゲーミングPCなどでの利用はもちろんのこと ...
11月12日(木)、実に7年ぶりの新型となる家庭用ゲーム機「PlayStation 5(以下PS5)」がソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売された。 三密の回避などを目的として販路が抽選式の通信販売に限定されていることなどを背景に、発売直後から品 ...
ADATAから登場したPCIe 4.0対応M.2 SSD「Premier SSD For Gamers」は、PlayStation 5(以下、PS5)の増設需要をターゲットにした新製品だ。PS5の増設用SSDの要件を満たす性能をもつだけでなく、同じく要件を満たすヒートシンクとPS5への取付ガイドを付属。ADATAでのPS5での ...
電源コードなどを接続してPS5を起動すると、装着したM.2 SSDのフォーマットを促す画面が表示されるので、指示に従ってフォーマットすれば作業完了。フォーマット後には読み込み速度の測定結果も表示された。 追加したM.2 SSDには、新たにインストールするゲームはもちろん、PS5本体に ...
9月15日、ついにPlayStation 5(PS5)がM.2 SSDに対応し、これまで空いたままだった拡張ストレージの利用が可能になりました。実際にPS5にM.2 SSDをインストールして超高速で知られる本体ストレージにどれだけ迫れるのかをチェックしてみたいと思います。 PS5内蔵の ...
ソニー・インタラクティブエンタテインメントのPlayStation 5(PS5)は、発売以来品薄が続いているが、徐々にながら入手できた人も増えてきているようだ。ところがPS5を入手した方にとっての懸念材料の1つがストレージ容量だろう。 PS5は標準ストレージとし ...
去る2023年11月10日に,PlayStation 5の新モデル(以下,新型PS5)が登場した。本体ストレージの容量が825GBから1TBへと増量されたのが,新型PS5における見どころのひとつだ。とはいえ,ゲーム1本あたりのデータサイズは肥大化の一途をたどっている。新型PS5の ...
11月12日に発売を迎えたPlayStation5(PS5)。抽選倍率の高さが何かと話題になる本機ですが、本日手に入れられた方はさっそく、様々なPS5の新作タイトルを楽しんでいることでしょう。 でもちょっと待ってください。PS5では過去のPS4ソフトだってバッチリ遊べ ...
11月12日に発売を迎えたPlayStation 5(PS5)。抽選倍率の高さが何かと話題になる本機ですが、本日手に入れられた方はさっそく、様々なPS5の新作タイトルを楽しんでいることでしょう。 でもちょっと待ってください。PS5では過去のPS4ソフトだってバッチリ遊べ ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する