前回に続きNucleo Board STM32F303K8とArduino IDEの組み合わせでの使い方を覚えていこうと思います。今回はPWM出力です。 使い方 普通のArduinoと同じようにanalogWriteが使えます。 ひとまず、LEDが接続されているD13ピンにデューティ0x40で出力してみました。 void setup ...
マイコンシステム開発の要件定義から総合テストまでの工程をたどってみます。 題材としては、空調管理システムにします。 機材はいま手元にあるArduino1台とSTM32マイコン1台を使います。 Arduino UNO STM32 実装に入る前に検証実験をおこないます 以下の3点を ...
スイスSTMicroelectronicsは17日(現地時間)、かねてより予告していたmbed開発環境に対応したプロトタイプ開発ボード「STM32 Nucleo」シリーズを発表した。2月25日(同)よりドイツで開催される「Embedded World 2014」に合わせて発売される。 STMicroelectronicsは2013年12月に ...
・ARM(R) Cortex(R)-M搭載のSTM32マイコンをベースにした初のArduinoボード ・オーディオ、MicroSD、USB OTGおよびカメラ向けに、高性能グラフィック / タッチスクリーン / 無線リンク / 通信機能を提供 ・Maker Faire Bay Area(5月20日~22日)で初のデモを実施 多種多様な ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する