News

楽天グループが2025年度第1四半期(Q1)の決算説明会を開催。楽天グループの連結売上収益は前年同期比9.6%増の5627億円で、Q1として過去最高売上を達成した。楽天モバイルの損失も大幅に縮小し、通期黒字化を引き続き目指す方針だ。
ソフトバンクと三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)が、デジタル分野における包括的業務提携を締結した。モバイル総合金融サービス・OliveとPayPayの連携のほか、ソフトバンク子会社のAgoopが持つ人流データ分析のノウハウを活用した店舗向けマ ...
データ分析による業務DXは、中小企業にはハードルが高い。外注するには多大なコストがかかり、かといって、プログラミングやデータ分析の知見を持つ人材の獲得や育成は容易ではない。これに挑んだのが、産業廃棄物処理業を営む住吉工業(山口県)。NTTコミュニケー ...
パナソニック ホールディングス、国際電気、名古屋工業大学、KDDI総合研究所は2025年5月15日、仮想化端末ハードウェア実証装置を開発し、テラヘルツ波を用いたマルチビーム伝送と偏波MIMOによるBeyond ...
KDDIが2025年3月期の決算を発表。通信ARPU収入に加え、DX事業や金融・エネルギー事業、ローソンの業績などが好調で増収増益となった。来年度は新プラン「auバリューリンクプラン」の提供などにより、ユーザーのつながる体感をより向上させていきたいと ...
地政学リスクの高まりに伴い、グローバル企業では海底ケーブルの切断や海外拠点へのサイバー攻撃等の脅威から身を守る必要性が増している。データ保護規制への対応も求められるなか、どう対策すべきなのか。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)と網屋は2025年5月14日、資本業務提携に関する契約を締結した。網屋の純国産SIEM製品「 ALog 」を、NTT ...
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)グループのエヌ・エフ・ラボラトリーズは2025年5月15日、AIを活用したサイバーセキュリティ教育向けシステム「Purple Flair」を開発したと発表した。
東京・調布市のNTT中央研修センタ内に設置されているNTTe-city ...
AI時代、ネットワークとセキュリティは、どう発展していくべきなのか──。東京大学 ...
福島県昭和村とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2025年5月13日、4月に実施した自動飛行ドローンの運用において、ドローンポート「Skydio Dock for X10」を活用したレベル3.5飛行に成功したと発表した。