News

4ストロークの高性能スポーツモデルのエンジンは気筒あたり4バルブを採用する・・・これは現代のライダーにとっては当たり前のことと認識されています。2バルブよりバルブ面積が大きくとれる、バルブの小型軽量化で高回転化に有利・・・などが一般によく知られる4バ ...
モータースポーツファンなら、誰もがワークスバイクを所有してみたい・・・と考えたことがあるのではないでしょうか? そんな夢を実現したい方に、とっておきのお知らせです。なんとKTMが、2019年にMotoGPクラス参戦したワークスのRC16を2台、売り出しています!
ホンダにまつわる豆知識を紹介する当連載第17回目。ホンダの創業者である故・本田宗一郎氏にはその"カリスマ性"ゆえに数々の伝説がありますが、とりわけ有名なエピソードのひとつに、"日本にプラスねじを持ち込んだのは本田宗一郎だ!"があります。
リトホン人気連載ALittleRiderでおなじみ、「のぞみる」こと声優・西田望見。自他共に認める大のホンダ好きであるのぞみるに、愛車との出会いや思い出についてインタビュー!なぜバイク好きになったのか、愛車にまつわるストーリーなどいろいろとお話を伺いました!
世界で注目を集めている水素エネルギーについてご存知だろうか?それを解説しているページがあり、子どもでもしっかり理解できるほどわかりやすいので、ぜひみんなにも見て欲しい!
ホンダの新車ラインナップの中で、多分いちばんマニアックというか通好み。スポーツツアラーvfr800fって知ってます? ホンダファンじゃなくても、バイクが好きなら知っておくと良いかと思われます!
ホンダのcrf250モタードっていうバイクがあるの、ご存知ですか? このバイク、実はものすごい隠れ名車です。何がそんなにスゴいかっていうと、峠だったらスーパー250ccのcrb250rrを凌ぐかも!? っていう走りです。それが税抜だと50万円アンダーのお値段って、軽く驚きません?
日産はアクシオナのevブランドであるサイレンスとの新しいパートナーシップを、4月29日に発表しました。この提携によって日産は、今年6月からフランスとイタリア、9月からドイツのそれぞれの小売パートナーを通じ、サイレンスの4輪ev「ナノ s04」と電動バイク「s01+」をデリバリーするとの ...
『f』(エフ)は、六田登による日本の漫画、またそれを原作にしたテレビアニメ。1986年から1992年まで『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて連載された。単行本は小学館より発刊。
純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回は中国のWuyang-Honda=五羊-本田摩托(広州)有限公司が2021年7月に発表した電動スクーター、U-GOを紹介します。
Hondaの取り組みのなかには、個人に向けたもの、企業に向けたもの、環境に向けたものなど、さまざまな形態の取り組みがあります。そんな中でも今回注目したのは、対外的なものではなく、Hondaの従業員、つまり内部に向けて発信されているHonda TVの存在です。