ニュース

ソニーが「クラウドゲーミングサービス」を提供するGaikaiを約3.8億ドルで買収すると発表した(プレスリリース)。Gaikaiはインターネット経由でゲームをストリーミング配信する技術を持っている企業。先日はSamsungがGaikaiと組んで同社製TVにゲーム機能を搭載すると発表していたほか、LGとの ...
マイクロソフトがAMDの買収を検討していると言う報道が一部で流れているようだ。 (4Gamer,Softpedia News)とは行っても実際には完全に噂レベルで、ソースはKitGuruしかなく、今のところ他の報道や、マイクロソフトもAMDも反応していない。KitGuruの記事では、マイクロソフトは十分に現金を持っており ...
催眠術にはかかりそうにない猫曰く、"fMRIによる脳画像が、暗示 (催眠術)が実際に脳の神経活動に影響を与えているということを明らかにしたそうです (論文概要、News@Natureの記事、訳文 )。今回の実験で使われたのは、「青いインクで書かれた赤という文字」のインクの色を答えさせるStroop Test ...
あるAnonymous Coward 曰く、富士通と理化学研究所が新たなスーパーコンピュータに搭載されるというCPUの試作品を発表した(EE Times Japan)。このCPUは、現在稼働中のスーパーコンピュータ「京」の後継機(Post-K)に搭載される予定とのこと。Post-Kは2021年頃の運用開始を目標に開発が進められており ...
いささか古い記事で恐縮だが、 人民日報日文版 4/24の記事によると、 PC常用者はどのような食事をとるべきか? という内容が出ている。内容を読むと、まぁ健康的な食事を採れ、ということを言いたいらしい。ごもっともというかなんというか。茶とかサラダ油が電磁波による影響を抑える ...
NVIDIA曰く「多くのジャーナリスト」が既にこのNDAに同意しているとのことだが、heise online側は情報源秘匿の重要性などは認めつつも、NVIDIAの意向に沿った記事だけを書けというのはジャーナリズムの精神に反しており、「独立したメディアがこのような契約書にサインすることはあり得ない」と ...
日本も参加する国際研究チーム「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)・コラボレーション」は、天の川銀河の中心に存在する巨大ブラックホールの輪郭の撮影に成功したと発表した(国立天文台 (NAOJ)リリース、NHK)。 地球規模の電波望遠鏡ネットワークを使って撮影されたものだと ...
世界保健機関 (WHO) は 15 日、非糖質甘味料 (NSS) を体重調整や非感染性疾患リスク低下の目的で使用すべきではないとのガイドラインを発表した (ニュースリリース、ガイドライン、Ars Technica の記事)。新ガイドラインは NSS が長期的な体脂肪減少の利益をもたらさないことが示唆されていること ...
在宅勤務をせざるを得ない状況の中、どうも自宅で仕事をすると作業効率が上がらないという人もいるのではないだろうか。 東洋経済の記事 によれば、デスクと椅子が使用者の座高に合っていないことが一因かもしれないとしている。 2006年の産業医学総合研究所の研究によると、固定席が ...
山口大学がオオスズメバチがカブトムシを攻撃し、早朝に餌場を奪うことが分かったと発表した。理学部の小島渉講師が発見したもので、夜間の餌場を支配するカブトムシは、オオスズメバチがいないと昼まで餌場にとどまるという(中国新聞デジタル)。 小島講師が8月におこなった観察に ...
燃料価格引き上げに端を発した抗議活動による混乱が続くカザフスタンだが、ロスコスモス CEO のドミートリ・ロゴジン氏が現地からの情報として、宇宙基地のあるバイコヌールの状況は落ち着いていると報告している (ロゴジン氏のツイート [1]、 [2]、Neowin の記事)。カザフスタンの ...
国立環境研究所などが日本の高齢者1万人以上を対象にした調査を行ったところ、犬を飼っている人は飼ったことがない人に比べ、介護の必要性や死亡リスクが半減することが判明したそうだ。調査は東京都内の65~84歳に対し、郵送アンケートで犬猫の飼育の有無などを聞き、このデータに介護 ...