Nuacht

久常涼は5バーディ・5ボギーで回り、5ptを獲得。トータル17ptで54位につけた。 トータル34ptの首位タイにライアン・ジェラルド(米国)とリコ・ホイ(フィリピン)。トータル33ptの3位にエリック・ヴァン・ローエン(南アフリカ)が続いた。
<全英オープン 3日目◇18日◇ロイヤル・ポートラッシュGC(北アイルランド)◇ 7381ヤード・パー71> トッププロがメジャーでシャンク、しかも2回も…。当の本人のジャスティン・ローズ(イングランド)も笑うしかなかったようだ。
<全英オープン 3日目◇18日◇ロイヤル・ポートラッシュGC(北アイルランド)◇ 7381ヤード・パー71> 松山英樹は、5バーディ・1ダブルボギーの「68」で、51位からトータル2アンダーの34位タイまで浮上した。
日本勢は4人が出場している。今季予選落ちがない原英莉花は、3バーディ・2ボギー・1トリプルボギーの「73」と2つ落とし、トータル1アオーバー。前日の10位から18位タイに後退したが、決勝ラウンド進出は果たした。 7オーバー・123位タイと出遅れた伊藤二花は、4バーディでボギーなしの「67」を記録。トータルスコアを3オーバーまで戻し、37位タイまで急浮上し予選を通過した。
予選カットラインが4アンダーとツアー史上最少記録に並んだ伸ばし合いの大会は、最終日もバーディ合戦必至。すでにスタートから連続バーディを奪った阿部未悠が首位に並び、トータル11アンダーグループにも、出だしバーディの都玲華や、2番で伸ばした仲宗根澄香らが浮上するなど、順位変動も激しいものになりそうだ。 最終組ホールアウトは午後1時30分頃を予定しており、そこで初代女王が決まる。
<全英オープン 3日目◇18日◇ロイヤル・ポートラッシュGC(北アイルランド)◇ 7381ヤード・パー71> 海外男子メジャーの第3ラウンドが開幕した。松山英樹は日本時間午後5時45分(第2組)にティオフを迎えた。
午前組の全選手がホールアウトし、佐藤心結と仲村果乃がトータル12アンダー・首位に並んでいる。 2打差3位タイに阿部未悠、小林光希、仲宗根澄香。3打差6位タイには山内日菜子、吉本ここね、ルーキーの荒木優奈が続いている。
<明治安田レディスゴルフトーナメント 2日目◇19日◇仙台クラシックゴルフ倶楽部(宮城県)◇ 6642ヤード・パー72> ...
2007年にプロ入りした一ノ瀬は、翌年に賞金シードを獲得。2013年「Tポイントレディス」など、レギュラーツアー通算3勝を誇る。現在は2児の母で、今回が自身初めての“ママさんV”となった。
<明治安田レディスゴルフトーナメント 2日目◇19日◇仙台クラシックゴルフ倶楽部(宮城県)◇ 6642ヤード・パー72> 今大会前までの11試合で予選落ちは8度。苦しいシーズンを過ごしてきた仲宗根澄香は、今、「ワクワクした気持ちでゴルフができるのがうれしい」と、その表情に明るさを取り戻しつつある。そこには「頼もしい相棒」と呼ぶパターの存在があった。
<明治安田レディスゴルフトーナメント 2日目◇19日◇仙台クラシックゴルフ倶楽部(宮城県)◇ 6642ヤード・パー72> クマの目撃情報により、3日間短縮競技(無観客)となった国内女子ツアーの新規大会。その第2ラウンドが終了し、仲村果乃と佐藤心結がトータル12アンダー・首位タイで決勝に駒を進めた。
<明治安田レディスゴルフトーナメント 2日目◇19日◇仙台クラシックゴルフ倶楽部(宮城県)◇ 6642ヤード・パー72> 2日間の予選ラウンドが終わり、55位タイまでに入った64人が、あすの決勝ラウンドに進んだ。カットラインはトータル4アンダーで、1988年のツアー制度施行後では『予選カットスコア最少タイ記録』となった。