News

22日午後8時40分ごろ、東京都中央区八重洲2丁目の複合施設「東京ミッドタウン八重洲」3階の飲食店で「爆発音がした」と119番があった。東京消防庁によると、60代男性がけがをして病院に搬送されたが、意識はあるという。店の天井や壁が破損しており、消防や ...
【バンコク共同】タイの最高行政裁判所は22日、インラック元首相が2011~14年の在任中に農家支援のため市場価格より高値でコメを買い取る政策を打ち出し、売れ残りで国に損害を与えたとして約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じた。 インラック氏はタ ...
ドーピング容認の国際大会「エンハンスト・ゲームズ」の会長を務めるアーロン・デスーザ氏は、大会は「人体の潜在能力」を解き放つ試みだと説明する。だが、前代未聞の計画に対しては国際的なスポーツ組織から批判が殺到。国内の選手やコーチからも22日、戸惑いや危惧 ...
公正取引委員会の茶谷栄治委員長(61)は22日の就任記者会見で、スマートフォン向けアプリ市場の独占を規制する新法「スマホ特定ソフトウエア競争促進法」が12月に全面施行されるのに合わせ、デジタル分野の人材育成を強化する方針を明らかにした。「質と量ともに ...
第92回須賀川美術協会展は21日、市民交流センターtetteで開幕した。最高賞の須賀川美術協会賞に輝いた固山和子さんの「窓辺の花たち」など出品作品65点を26日まで展示している。
小幡尚一署長が委員に委嘱状を手渡し、「治安維持のため、広報や啓発に力を入れていく」とあいさつした。分隊長会議を開き、荒井正光隊長を再任した。防犯パトロールの実施など2025(令和7)年度の活動計画を決めた。
野口博士の菩提寺・長照寺の楠恭信住職が読経した。野口英世記念会の倉根一郎理事長、遺族・親戚代表の二瓶昭さんらが焼香し、博士の偉業をしのびながら冥福を祈った。
いわき市に開設された地域リーダーを養成する国連の拠点「国連ユニタールCIFAL(シファール)ジャパン国際研修センター」の第1回国際シンポジウムは31日午後1時30分から、同市の東日本国際大で開かれる。「人づくりを通じた地域社会と国際社会の連繋~一人ひ ...
福島県いわき市といわき商工会議所、サッカーJ2のいわきFCを運営するいわきスポーツクラブなどは21日、市内の小名浜港を候補地とする新スタジアム整備計画を官民連携で進める方針を表明した。市は計画を小名浜のまちづくりにつなげるため、7月にも周辺地域の調査 ...
ボンズを運営する福島スポーツエンタテインメントの西田創社長は、地区最下位で終えた今季を「けが人をリカバリーできる体制に大きな課題を残した」と振り返った。売上高が約8億4200万円の見込みで過去最高となったことや、宝来屋ボンズアリーナ(郡山総合体育館) ...