ಸುದ್ದಿ

女性が災害時に感じる悩みや不安を防災対策に取り入れようと、神戸市で7月14日、女性が中心となり避難所の運営や備えについて考える会合が初めて開催されました。
JR西宮駅からほど近い住宅街の中に現れたのは老舗の米卸売業者「阪神米穀」と武庫川女子大学が産学連携で取り組むおむすび専門店「MUSU」です。
ヴィクトリーナ姫路のユース15は、週2回、夜に姫路市内の体育館で練習を行い、土・日は練習ゲームやエキシビジョンマッチを行うほか、世界を知るため、海外キャンプや英語指導も行う予定。
トークショーは、選挙に関心を持ってもらおうと兵庫県選挙管理委員会が企画したもので神戸の音楽グループ、「ワタナベフラワー」のクマガイタツロウさんと姫路市出身のインフルエンサー八木沙季さんが出演しました。
豊岡市出石町では、出石城跡近くを流れる谷山川の上に約400個の風鈴が取り付けられ、川のせせらぎに合わせて涼やかな音色を響かせています。 地元の観光協会などが厳しい暑さの中でも音から涼しさを感じてもらおうと、毎年この時期に風鈴を飾り付けていて、ことしで17回目となります。
丹波市の氷上回廊水分れフィールドミュージアムで開かれている特別展は、昆虫や鳥などの生き物がもつ「はね」に注目し、標本や剥製などおよそ80点を展示。
7月12日正午ごろ、兵庫県宝塚市の市道で、酒を飲んでバイクを運転していたとして、53歳の男が酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。男は80代の歩行者の女性をはねる事故を起こし、女性は重傷を負いました。
7月12日、ラグビーのテストマッチ、リポビタンDチャレンジカップが神戸市兵庫区のノエビアスタジアム神戸で行われ、世界ランキング12位の日本代表が14位のウェールズ代表と戦いました。
7月12日未明、兵庫県神戸市北区の住宅で29歳の男が包丁で兄を刺し、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
「シスメックス神戸アイスキャンパス」の一般向けオープニングイベントは7月13日(日)も行われ、アイスホッケーシュート体験会などが開かれます。
ことしは新開地が開かれて120年、阪神淡路大震災から30年となることから、喜楽館など5つの会場を舞台にした「神戸落語まつり」を11月に開催。