ディープ検索
English
すべて
検索
Copilot
画像
動画
地図
ニュース
さらに表示
ショッピング
フライト
旅行
ホテル
ノートブック
トップ記事
国際
国内
経済
エンタメ
スポーツ
IT・科学
政治
ライフ
国際
Powered by MSN
「食料足りない」過密のキャンプ…被災地は今 ミャンマー地震1カ月
ミャンマー中部を震源とする大地震から、28日で1カ月。被災地では崩れた建物が残り、壊れた配水管から水があふれていた。一方でがれきの撤去が進んだ場所や営業する店が増え、「日常」が戻りつつあるようにも感じられた。 【写真】食事を受け取ろうと集まったミャンマーの被災者 笑顔も見られた
韓国大統領選 最大野党「共に民主党」が李在明前代表を党の公認候補に選出
韓国の大統領選挙を巡り、最大野党「共に民主党」は党の公認候補として前代表の李在明(イ・ジェミョン)氏を選出しました。 およそ9割の票を獲得して党の公認候補として選出された李在明氏は「必ず勝利して政権を奪還する」と強調したうえで、国民の分断が進むなか「対話と妥協の文化を復活させる」と決意を訴えました。 李氏は、最新の世論調査でも大統領にふさわしい人物として4割近い支持を得るなど最有力候補となっていま
【ケンタッキーダービー】ルクソールカフェは7番ゲートから
現地時間5月3日(土)に、アメリカ合衆国ケンタッキー州のチャーチルダウンズ競馬場で行われるケンタッキーダービー(G1)の出馬表が発表された。 ●ケンタッキーダービー(G1) 2025年5月3日(土) チャーチルダウンズ競馬場(アメリカ合衆国) 12R:3歳 ダート2000m・左 発走予定時刻:日本時間
フランシスコ教皇の墓が一般公開 弔問の列絶えず
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇の墓が一般公開され、多くの弔問客が訪れました。 約25万人の信者らが集まったフランシスコ教皇の葬儀から一夜明けた27日、埋葬先のローマのサンタマリアマジョーレ大聖堂の墓が一般に公開されました。 大聖堂の一角に設けられた大理石の墓には、簡素な埋葬を希望したフランシスコ教皇の遺言に従い、ラテン語で名前だけが刻まれました。 また、墓の上には生前教皇が身に着けていた
トランプ氏支持率歴代最低39% 29日の就任100日を前に
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストは27日、最新の世論調査でトランプ米大統領の支持率が39%だったと報じた。不支持は55%で、うち44%は「強い不支持」。トランプ政権は29日に発足から100日を迎えるが、同時期の評価としては1933~45年に大統領を務めたフランクリン・ルーズベルトの3期目以降、歴代で最も低いと同紙は分析している。
カナダ・バンクーバーで群衆に車突っ込み11人死亡
カナダで車が祭りの群衆に突っ込み、これまでに11人が死亡しました。 カナダのバンクーバーで26日夜、車が群衆に突っ込みました。 警察によりますと、これまでに11人が死亡し、数十人がけがをしていて、死者数は増える見込みだということです。 車を運転していたのは現地に住む30歳の男で、その場で逮捕されました。 男は精神的な問題があったとみられ、警察と複数回の接触があったということです。 現場はフィリピン
安保協力の強化確認へ=日越首脳、関税措置で連携
【ハノイ時事】石破茂首相は28日(日本時間同)、ベトナムのファム・ミン・チン首相とハノイの首相府で会談する。同志国に防衛装備品を無償供与する「政府安全保障能力強化支援(OSA)」の枠組みを活用した支援の方針を伝達。トランプ米政権の関税措置を巡り連携して対応することを確認する見通しだ。会談を受け、成果文書を発表する方針だ。
「トランプ2028」グッズ販売 再々選を視野、3選ルール無視?
トランプ米大統領(78)の一族が経営する企業「トランプ・オーガニゼーション」が売り出した帽子やTシャツなどのグッズが波紋を呼んでいる。書かれているロゴは「TRUMP2028」。2028年は次期大統領選が行われる年だ。合衆国憲法は大統領の3選を禁じているが、トランプ氏は目指すことを排除しない考えを示・・・
超党派議連が訪中=関係改善を後押し
【北京時事】超党派の日中友好議員連盟(会長・森山裕自民党幹事長)は27日、中国・北京を訪問した。29日までの滞在中、要人との会談や先端技術の視察などを予定。関係者によると共産党序列3位の趙楽際・全人代常務委員長(国会議長)との会談を調整している。日中の首脳間で確認している「戦略的互恵関係」の推進など、関係改善の流れを後押ししたい考えだ。
北朝鮮へ風船で拉致問題ビラ 韓国家族会、めぐみさん情報も
【ソウル共同】韓国の拉致被害者家族でつくる「拉北者家族会」は27日、北朝鮮に近いソウル北方の京畿道坡州市で未明に日韓両国の拉致問題を訴えるビラを風船に付けて北朝鮮へ向けて飛ばしたと明らかにした。ビラには日本人拉致被害者の横田めぐみさん=失踪当時(13)=の写真や情報も載っているという。
「デジタル認知症」は誤解?「使うほど若返る脳」 高齢者とデジタル技術の新たな関係!
デジタル技術の使用が、高齢期の認知機能低下を抑制する可能性があることが明らかになった。 デジタル機器の使用が認知機能を低下させるとする「デジタル認知症」仮説とは異なり、高齢期の認知低下リスクをむしろ軽減する可能性があるとの研究結果が発表された。 米テキサス大学オースティン校のジャレッド・ベンジ教授とベイラー大学のマイケル・スカリン教授の研究チームは、科学誌「ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア(Na
ロシア外務省報道官、北朝鮮を称賛「兄弟関係の新たなページ開かれた」…軍事協力が進む可能性
ロシア西部クルスク州でのウクライナ軍との戦闘への北朝鮮兵派遣について、露外務省のマリア・ザハロワ報道官は26日、露朝が昨年に締結した「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づくと述べた。露大衆紙「コムソモリスカヤ・プラウダ」のインタビューに答えた。今後、条約に基づく露朝の軍事協力がいっそう進む可能性が高い。
他のニュース
ニュースは以上です
フィードバック