ニュース

フジテレビは6日、人権、コンプライアンス問題に関する検証番組「検証 フジテレビ問題 ~反省と再生・改革~」を放送し、経営幹部による不適切会合の実態が明らかになった。 第三者委員会 ...
【陸別】りくべつ宇宙地球科学館・銀河の森天文台(津田浩之館長)は5日、「第14回陸別スターライトフェスティバル」を開いた。宇宙開発研究機構(JAXA)宇宙科学研究所副所長の津田雄一さん(50)が ...
【広尾】広尾交通少年団の入団式が3日、広尾町コミセンで開かれた。今期は広尾小3~6年生の6人が入団、町内の交通安全活動に協力する。 式には、そろいの青の帽子と黄色のウインドブレーカ ...
灯油配送などを手掛ける原田(幕別町、原田由美子社長)は事業多角化の一環で、札幌市内で古着屋「TRiLLOGY(トリロジー)」を運営している。原田社長の長男で国内外で古着のバイヤーをしてきた原田健 ...
◆パ・リーグ 日本ハム―楽天(6日・エスコンフィールド) 試合前、歌手の鈴木愛理がスペシャルミニライブとファーストピッチを行った。 ユニホームと青いミニスカート、キャ ...
【芽室】農産物卸の山本忠信商店(音更町、山本英明社長)は3日、芽室町祥栄地区の畑で、同社がドローンとAI(人工知能)を活用して開発した、小麦栽培に関する計測・検知システムの公開実証試験を行った。
小豆畑の隣で育てている景観緑肥のキガラシが満開になりました。1メートルほどの草丈で、鮮やかな黄色い花が映えます。自分は登熟した種を再び同じ畑にまくので、秋にもう一度、花を咲かせます。この畑は来年 ...
「心臓(物を出し入れする港湾)の利活用が進むからこそ、血管(道路)も早期に整備する必要がある」 帯広広尾自動車道の大樹広尾道路(忠類大樹-広尾間、27・4キロ)について、十勝港食 ...
【足寄】足寄町高齢者等複合施設「むすびれっじ」(阿部智一施設長)は、8月1日から開講予定の「いきいき脳の健康教室」(町社会福祉協議会、町ボランティアセンター主催)の受講生を募集している。申し込み ...
【幕別】幕別町役場向かいの旧弁当店が6月末、ガレットや焼き菓子、クレープを提供するカフェ「山眠る 菓子とガレット」(町錦町53)として生まれ変わった。札幌市から地元十勝にUターンしたオーナーの飯 ...
居場所づくり 支持して 6月に導入された「拘禁刑」は、柔軟な処遇で「受刑者の改善更生を図る」ことを目的としている。1907年の刑法制定以来、初めて新たな刑罰が導入された背景や、再犯者率を下 ...
道スケート連盟の新会長に、副会長を務めていた細川吉博氏(66)=帯広スケート連盟会長=が就任した。細川新会長は「帯広はスピードスケート競技を支え、盛り上げてきた地域。帯広を中心に、少子化による競 ...