ニュース

4ストロークの高性能スポーツモデルのエンジンは気筒あたり4バルブを採用する・・・これは現代のライダーにとっては当たり前のことと認識されています。2バルブよりバルブ面積が大きくとれる、バルブの小型軽量化で高回転化に有利・・・などが一般によく知られる4バ ...
純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回は中国のWuyang-Honda=五羊-本田摩托(広州)有限公司が2021年7月に発表した電動スクーター、U-GOを紹介します。
結局、本当にカッコいいバイクっていうのはシンプルなんだなぁって、レブルを見ていると思います。 でも、バイクって最終的には『見た目だけ』じゃダメなんですよね。 そこにレブル250っていうバイクが大人気の理由があるのだと思います。
2002年に英国のグッドウッド・リバイバルミーティングで行われた「レノックスカップ」は、英国の英雄バリー・シーンが最後に走ったレースとなりました。シーン同様に世界GP500ccクラス王者となった豪州の英雄ワイン・ガードナーと、バリー・シーンの熱いバトルをご堪能ください!
地球温暖化の原因の1つは、温室効果ガスとも言われているCO2(二酸化炭素)。森林伐採や工場・乗り物によるCO2排出が地球にダメージを与えている。 また、石油をはじめとする資源にも限りがあるため、新しいエネルギー ...
近年、日本でもユーザーを増やしつつあるロシア製サイドカーのウラルですが、その開発テストの様子をおさめた動画をご紹介します! フツーのバイクですと進むのを躊躇するようなシチュエーションでも、走破性に優れたウラルならばガンガン行けちゃうのです!
インディアン、ヤマハ、KTM、そしてついにホンダ・・・名だたる腕利きのビルダー・チューナーが仕立てる各社のマシンが群雄割拠しそうな気配の今年のAFTですが、開幕戦Wヘッダーでもっとも気を吐いたのは、(ほぼ半世紀前にデビューしてメイカー的には勇退扱い?の) ハーレーダビッドソン ...
"ガチ系"国産公道用オフロードとしてデビューした孤高のモデルであるホンダCRF450Lを、本格的なラリーレイド仕様にするキットがイタリアの"MST SpecialThings"からリリースされました! これはオフロード"本気勢"だけでなく、スタイリッシュにCRF450Lを乗りたい人にも、魅惑のプロダクツと言えるの ...
車の免許を持っていない方や、18歳未満の皆さんは日常のアシとして、また身分証としてバイクの免許を取ろうと思っている方も多いのでは。原付で十分なのか、それ以上の免許が必要なのか?気になっている方に知ってほしい便利な原付二種についてご紹介します!
ターボ採用のリカージョン用=xe7の自然吸気版エンジン? アメリカを代表するメディア、cycle worldの報道によると、スズキが開発中の並列2気筒700ccモーターサイクルのパテントを去る8月に申請したとのことです。 また同誌は、このモデルが現行のスズキのミドルクラススポーツのsv650、そして ...
ホンダのバイクでいちばん『ヒザ擦り』しやすいのはコレ!?【ホンダオールすごろく/第32回 cbr650r 前編】 ...
ホンダにまつわる豆知識を紹介する当連載第17回目。ホンダの創業者である故・本田宗一郎氏にはその"カリスマ性"ゆえに数々の伝説がありますが、とりわけ有名なエピソードのひとつに、"日本にプラスねじを持ち込んだのは本田宗一郎だ!"があります。