News

イラスト書道家・和全さんによる個展「ニューヨークから飯田展」が9日まで、飯田市銀座のギャラリー吾亦紅で開かれている。4月に訪れたアメリカで描きためたスケッチやパフォーマンス作品などを並べている。 4… ...
国内最大の人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ」が7日、飯田市で開幕する。テーマは「もっとわくわく」。10日までの4日間で、見る人や演じる人、支える人が楽しみ、心おどるフェスタにしようと、各会場で準備が進められている。
飯田下伊那地域の果樹・園芸農家でつくる下伊那園芸農業協同組合(飯田市箕瀬町)で、ナシ「幸水」の出荷が始まった。園協によると、収穫前に十分な降雨があって玉伸びは順調。日照りもよく、糖度が高く仕上がって… アクセスランキング ...
飯田市千代の棚田「よこね田んぼ」で第26回案山子コンテストの投票が始まった。ネット上で話題になっている作品もあり、県外からも見物に訪れる人がいる。 6日までに展示されたのは9作品。大阪・関西万博を抜け出して棚田を見学にきたという設定の「ミャクミャク」、大谷翔平選手をモデルにした「今年もMVP」といった旬な題材、オーソドックなかかしなど、独特のユーモアセンスが感じられる作品が並ぶ。 「令和米騒動 日 ...
能登半島地震の被災地支援に絡めた災害・福祉教育の一環で、飯田市社会福祉協議会(原重一会長)の「高校生ボランティア・ワークキャンプ」事業に参加する生徒が7日、被災地に向けて出発した。飯田、飯田風越、O… ...
飯田短期大学(飯田市松尾代田)と県南信工科短期大学校(南箕輪村)は5日、教育と研究、地域貢献などに関する「包括連携協定」を締結した。 2023年から、飯田短大の安富和子非常勤講師と南信工科短大の南澤… ...
「昔ながらのしょうゆを仕込む場を通じて、龍江に通う人を増やしたい」と提案型の地域おこし協力隊として飯田市龍江地区に赴任した。1年がかりで完成するしょうゆづくりを関係人口の創出につなげたいと考えている… ...
県や県内の市町村長、商工団体などでつくる「リニア中央新幹線建設促進長野県協議会」(会長・阿部守一知事)は6日、飯田市内で2025年度総会を開いた。関係者約80人が出席し、「27年開業断念」を踏まえた… ...
天竜川ロータリークラブは7月26日、高森町下市田の大丸山公園西側にある「カブトムシの森」で里山整備をした。会員をはじめ、町商工会の壮青年部、青年部の計15人が参加し、草刈り作業などに汗を流した。 ク… ...
飯田りんごんがある9日、音楽イベント「南信州ワンサマーライブ ゴーゴーミュージックフェスティバル」が飯田市本町の並木横町いこいこで開かれる。飯田下伊那地域で活動するグループを中心に14組が出演し、多… ...
飯田青年会議所(飯田JC、渡邉祐輝理事長)は4日、リーダーとしての資質や気概を育む若者向けの人材育成プログラム「LEADERS(リーダーズ)事業」(全3回)の初回を飯田市内で開いた。地元で働く22人… ...
松川町元大島の一般社団法人「まつかわ・すたいる」は16日、「まつかわ夕市」を同法人駐車場で開く。地元産農産物の買い物や、バルチケットを使った店舗巡りを楽しめる。 あらい商店街の活性化を目指して6月か… ...