News

【ワシントン=坂本一之】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は28日、台湾の頼清徳総統が8月に予定していた中南米歴訪で、トランプ米政権がニューヨークへの立ち寄りを許可しなかったと報じた。トランプ大統領が訪中を模索する中、中国の反発に配慮した可能性が ...
桓武天皇が造営した長岡京(784~94年)跡のすぐ北にある遺跡から昨年出土した、京外初の道路交差点跡周辺を調査した京都市埋蔵文化財研究所は、交差点を構成すると想定された南北の小路の延長遺構から西側溝(そっこう)が出土しなかったと明らかにした。この結果 ...
20日に投開票された参院選では交流サイト(SNS)での発信に力を入れる候補者や政党が目立った。ただ、SNS上では依然として真偽不明の情報が蔓延(まんえん)し、有権者をミスリードするリスクをはらむ。利用者はどう向き合えばよいのか。昨年の兵庫県知事選を巡 ...
高校野球の7回制の導入が現実味を帯びている。ただ、筆者が体感した昭和の球児だって暑かった。炎天下で円陣を組めばあごから滴る汗でグラウンドに黒い輪ができた。科学的知見が希薄で練習中に水は飲めず柵越えの打球を争って拾いに走った。フェンスの向こうには公団住 ...
村上誠一郎総務相は29日の閣議後会見で、野党が共同提出するガソリン税の暫定税率廃止法案について「暫定税率が廃止された場合、国と地方で1.5兆円の税収減少となり、特に約5000億円が地方の財源の減少分になる」と述べ、懸念を示した。
自民党の塩崎彰久衆院議員は28日、出入国在留管理庁の「不法滞在者ゼロプラン」を巡って人権侵害の可能性を指摘した日弁連の渕上玲子会長の声明に対し、「偏見や差別を助長するものではなく、ルールを守って暮らす全ての外国人、国民が安心して共生できる社会の実現を ...
米東部ニューヨーク市中心部マンハッタンのオフィス街にある高層ビルで28日に起きた銃乱射事件で、犯行後に自殺した男は西部ネバダ州出身のシェーン・タムラ容疑者(27)だとニューヨーク市警が発表した。米メディアが報じた。
新潟日報社(新潟市)は29日、同社と県内企業が持つ顧客データを連携させて新規事業を展開する新会社「新潟日報デジタル・イノベーション」(新潟市、星野太希社長)を8月1日に設立すると発表した。資本金は1千万円。新潟日報が100%出資する。
ボクシングのトリプル世界戦(横浜BUNTAI)の前日計量が29日、横浜市内で行われ、世界フライ級2団体統一王者の寺地拳四朗(BMB)ら出場6選手が1回でクリアした。寺地はリミットより200グラム軽い50・6キロで「計量が終わって、ハッピーやなという感 ...
元安川電機社長の利島康司(としま・こうじ)さんが17日、老衰のため死去した。84歳。北九州市出身。葬儀・告別式は近親者で行った。後日、お別れの会を開く予定。
立憲民主党など野党8党の政策責任者は29日、国会内で会談し、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止法案の施行日を11月1日とすることで一致した。8月1日召集の臨時国会に共同提出し、成立を目指す。
企業の重要文書管理を手がける株式会社日本パープル(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 ...