News

ハワイで親しまれる「ポケ」前号では、百数十年前、和歌山県出身者がハワイに伝えた「ケンケン漁」が、現地の漁業振興に貢献したという歴史を取り上げた。ハワイといえば、ステーキをはじめとした肉料理のイメージが強いが、海の幸を使ったご当地ならではのグルメがある ...
岸本前知事を追悼する黙とうを行う県議、県職員ら和歌山県議会臨時会が9日に開かれ、岸本周平前知事の死去に伴う知事選(15日告示、6月1日投開票)に立候補を表明している宮﨑泉副知事(66)=知事職務代理者=の9日付での辞職が承認された。議場の知事席には岸 ...
発売したアルバムを手にウインズ平阪さん和歌山を拠点に活動するシンガー・ソングライターのウインズ平阪(平阪佳久)さんが、ソロ活動初となるベストアルバム「ウインズ平阪BEST」を発売した。ウインズ平阪さんは「これだけで評価されてもいいと思える初めてのアル ...
作品を鑑賞する来場者岩出市文化協会俳画クラブ(梶本洋子代表)の作品展が25日まで、同市根来の市民俗資料館1階企画展示室で開かれている。俳画とは、俳句の言葉に込められた情景や季節感を絵で表現し、句と絵が一体となった作品。同クラブは、75~86歳の10人 ...
辻岡成晃店長㊧と妻の佳代さん地域に親しまれて61年、甘く優しいケーキで幸せな時間と笑顔を届けてきた和歌山市祢宜の洋菓子店マニエールが、25日で閉店する。辻岡成晃店長(72)は、同店の創業者で兄の辻岡秀浩社長がことし1月に享年84歳で他界したことを機に ...
出席者にあいさつする和歌委員長(右奥)和歌山県選挙管理委員会は8日、知事選の立候補予定者説明会を和歌山市の県庁北別館で開き、参加者は午後3時現在で3陣営となっている。説明会には、すでに立候補を表明している無所属新人で副知事の宮﨑泉氏(66)、共産党新 ...
知事選への立候補を表明した松坂氏共産党は8日、岸本周平前和歌山県知事の死去に伴う知事選(15日告示、6月1日投開票)に、党県副委員長で元和歌山市議の松坂美知子氏(68)を党公認で擁立すると発表した。県委員会が参加している市民団体「ゆたかで住みよい和歌 ...
和歌山ゾーンでタップを披露する田中代表(中央)らメンバー(同教室提供)開催中の大阪・関西万博の関西パビリオン和歌山ゾーンで3日、和歌山県内唯一のタップダンス教室「スタジオぽこ・あ・ぽこ」のメンバーが和歌山の民謡や地域にちなんだ楽曲に乗せて和風タップを ...
それぞれ考えたアイデアを発表(岩出市提供)岩出市は市の玄関口であるJR岩出駅前の活性化を目指し、来年度完成予定で観光案内所兼バス発着所の整備を進めている。どうすればにぎわいを創出し魅力的な場所になるかをみんなで考えようと市は、地域住民や学生、商店主な ...
自分たちが作った「夢の動物園」を紹介する生徒ら大阪・関西万博の関西パビリオンの隣にある多目的エリアに8日、和歌山のeスポーツの取り組みを発信するブースが設けられた。4月15日に亡くなった岸本周平前知事も特に力を入れていた分野で、出展者の和歌山eスポー ...
和歌山市出身の小説家、有吉佐和子(1931~84)の名を冠し創設された「有吉佐和子文学賞」第2回受賞作品が決定し、1512作品の中から最優秀賞に、紀の川市の大木篤子さん(76)の『節約の幸福論』が選ばれた。9日の定例会見で尾花正啓市長が発表した。同文学賞は、2023年に創設し、全国の中学生以上を対象にエッセーを募集。応募の年齢層は中学1年生から93歳と幅広く、10代が651人で最多。居住地別では和 ...
委嘱を受けた児童たち本年度の租税教育モデル校に、和歌山市冬野の智弁学園和歌山小学校(長峯宏明校長)が選ばれ、7日、同校で委嘱式が行われた。租税教育モデル校は、学校教育における租税教育の一層の充実を図るために、積極的に租税教室などを開催している学校を指 ...