ニュース

8月28日(木)からスタートする「Creative & Planning Summer Camp ~クリエイティブと企画の学校~」。講師を務める3名のクリエイターに学生時代の過ごし方や就活についてインタビュー。第3回は、CHOCOLATEのプランナー ...
博報堂Gravityと博報堂キャビンは、ファッション広告に特化したクリエイティブプロジェクトチーム「CREATIVE SESSION」を8月4日立ち上げ、公式サイトを公開した。
セコムは8月17日から、新テレビCM「たいせつなもの」編を全国で放映した。米・大リーグドジャースの大谷翔平選手がが、壁一面に並ぶ写真を見つめながら自らの「たいせつなもの」をたどる姿を描いた作品で、「ホームを全力で守るプロジェクト」の第1弾として制作。
JINSは2025年7月時点で、世界6地域で794店舗を展開。これまで2010年に中国に海外1号店を出店し、2015年に米国・台湾、2018年にフィリピン・香港へ進出した。また、2025年1月には新しい顧客体験構築の実験店を米国・ロサンゼルスにオープ ...
ハーゲンダッツジャパンは5月1日、「#差し入れクリスピーサンド」プロジェクト」をスタート。音楽やスポーツのイベントなどで、年間を通じ合計20万個のクリスピーサンド「ザ・リッチキャラメル」を無料配布する。
長崎新聞社は、原爆投下から80年を迎える節目の年に合わせ、8月9日の朝刊に特別広告『平和企画』を掲載した。
1月に野球部内で発生した暴力行為について、被害者の親を名乗る人物が被害の実態をSNSに投稿したことをきっかけに、大会直前から広陵に対する中傷が相次ぎ(学校に対する爆破予告もあったようです)、加害者である野球部員たちを特定した顔写真が拡散されるなどした ...
現地でのプレゼンでは、日本特有の課題を元にした企画でありながら、多くの国の審査員から「自国の問題にも通じる」との声が寄せられたという。「法律や制度が違っても、根底にある問題意識は共有できるのだと感じました。今回は大学教授や弁護士、企業経営者など、普段 ...
電通グループの国内子会社を統括する組織「dentsu Japan」は8月14日、電通プロモーションプラスなどプロモーション領域などを担う4つの子会社が統合してできる新会社の概要を発表した。社名は「電通プロモーション」で、2026年1月1日付で設立する ...
そうした中、カルビーでは「そもそも人的資本経営とは何か」に立ち返って検討を開始。「働く人の能力・意欲・関係性が高まり、価値創造が加速する状態」を目指すことにした。「その状態を目指すための価値創造ストーリーの策定においては、対話を重視しました」と流郷氏 ...
私が自動車免許を取ったのが1980年ですが、初代は1978年に発売され「デートカー」として大ブームを巻き起こしていました。当時は免許を取って彼女とドライブに行くことが大学生の憧れでもあり、その時に乗りたいクルマのダントツナンバーワンだったのが、この2 ...