News

桜が満開になっている能代市二ツ井町のきみまち阪公園で、ライトアップされた桜の枝がハート型になって「恋文の里」を彩っている。桜のハートが見られるのは、同公園駐車場から恋文ポストがある広場へと上っていく階段の途中。長年、1年を通じて同公園に通ってさまざま ...
三種町のお産と子育てを守る会(小林かおり代表)主催の「産婆と語る会」はこのほど、同町志戸橋の「ままのいえ」で開かれ、妊娠中の女性たちが参加し、助産師の小林さんから出産に向けた心と体の準備についてアドバイスを受け、出産に備えた。小林さんは、出張専門の助 ...
能代市上町の平山はかり店(平山はるみ店主)で、端午の節句に合わせたこいのぼりや幟(のぼり)、五月人形などが展示されている。市内の民家で長年保存されてきた歴史と趣のある品々が、来店者の関心を引いている。展示会は、店主の平山さん(62)が、同市桧山地区出 ...
白神山地の価値や恵みを伝えるツアーが23日、能代市などで行われた。JR東日本秋田支社の企画。同市に拠点を置いて白神山地の環境保全や観光振興に取り組む一般社団法人・白神コミュニケーションズの「白神Cafe&Gallery」に県内外からのツアー客が訪れ、 ...
政府は29日、春の叙勲受章者を発表した。能代山本では地方自治功労や更生保護功労、消防功労で4人が受章した。また、法務大臣を務めた元衆院議員で能代市を政治活動の拠点にした金田勝年さん(75)=東京都港区=が国政功労で旭日大綬章を受章したほか、同市出身の元県議2人も地方自治功労で受章した。県内在住の受章者は58人。
能代市の能代公園のリニューアルを記念した「デジタルスタンプラリー」が、5月1日から7月31日まで同公園を中心に開かれる。バリアフリー園路の整備やベンチの更新といった市のリニューアル事業の終了を踏まえて初めて計画。公園内を中心に6カ所以上を巡ってスマートフォンでスタンプをためると、500円分のQUOカードがもらえる。先着100人。QRコードは、市のホームページや各種SNSのほか、能代観光協会などに用 ...
能代山本地域在住の外国出身者やその子どもたちに日本語や日本文化を教える能代市ののしろ日本語学習会(北川裕子代表)の花見が27日、同市の能代公園で行われ、教室の生徒やボランティアが散りゆく桜を眺めながら昼食を楽しみ、交流を深めた。同学習会は、毎週火曜日 ...
高校生が中心となって地球環境を意識した企画を行うイベント「第4回アースデイ能代2025~地球をしあわせに~」は最終日の27日、能代市落合の旧能代海水浴場(落合浜)でクリーンアップを行った。能代、能代松陽、能代科学技術の3高校の生徒をはじめ小学生からお ...
タイヤ製造大手のブリヂストン(東京都)が主催する「第22回こどもエコ絵画コンクール」の結果がこのほど発表され、能代市渟西小の佐藤一棋君(5年)の作品がエコ絵画賞に入賞した。大型恐竜のギガノトサウルスが自然豊かなジャングルの中を散歩する迫力ある絵を描い ...
政府は28日、春の褒章受章者を発表した。能代山本では八峰町八森の大森建設代表取締役の大森三四郎さん(75)が建設業の業務精励功績で黄綬褒章を受章する。県内在住の受章者は9人。
能代市の畠町大通りプロジェクト委員会(塚本真木夫会長)の「フラワーロード植栽会」が26日、同市畠町通り(県道富根能代線)で開かれた。商店街や自治会の関係者、住民らが200株以上のペチュニアをプランターに植え、通りに設置した。商店会や自治会、住民らでつ ...
藤里町ふるさと自然公園・素波里国民休養地猿ケ瀬園地が26日、今シーズンの営業を開始した。初日は少し風が冷たく来園者もまばらだったが、訪れた人たちは園内を貸し切ったように伸び伸びと遊んだり、のどかな空気感が満ちる園内を散策しながら、素波里の春の始まりを ...