News
脱炭素時代における工場・施設設備投資の考え方と対応経営方針としてCO2排出量の削減目標を掲げている企業は多く、自社はもちろん取引企業も含めサプライチェーン全体で動き出しています。いまやカーボンニュートラルに取り組むことは企業にとって必須となってきてい ...
国土交通省、厚生労働省、環境省は6月26日、同日施行された「シップ・リサイクル法」に基づき、総トン数500トン以上の船舶のシップ・リサイクルを行う事業者として3社の許可を行ったと発表した。シップ・リサイクル施設として許可したのは、産業廃棄物処理業者の ...
日本エネルギー総合システム(JPN/香川県高松市)は6月30日、秋山興産(同)と、系統用蓄電池事業に関する業務提携を締結したと発表した。両社は系統用蓄電所2基の開発で連携を開始する。総出力10MW・容量40MWh、2026年4月稼働JPNは、2026 ...
京浜急行電鉄(神奈川県横浜市)と東京ガス(東京都港区)は6月27日、「品川駅西口地区A地区新築計画(仮称)」における防災性・環境性に優れたエネルギー供給を目的として、「京急TGエナジーコネクト株式会社」の設立を発表した。設立日は7月1日。同計画エリア ...
北海道津別町とステラーグリーン(東京都中央区)は6月27日、「カーボンニュートラルの実現に向けた連携協定」を締結した。この協定により両者は、地域森林資源の可視化・価値化を通じたカーボンニュートラルの実現と、新たな環境価値創出に向けた取り組みを進めてい ...
2025年1月、八潮市において、下水道管の老朽化が主因と考えられる「道路陥没事故」が発生し、日本社会に大きな衝撃を与えた。下水道だけにとどまらず、橋梁、トンネル、河川・港湾などの社会インフラは建築後50年を超える施設が増加しており、あらためてインフラ ...
環境省と農林水産省は6月27日、2023年度の食品ロス量が464万tとなり、前年度から約8万t(約1.7%)減少したと発表した。内訳は、事業系が231万t(前年度比約2.1%減)、家庭系が233万t(同約1.3%減)だった。また、消費者庁などが行った ...
大阪ガス(大阪府大阪市)は6月27日、JFEエンジニアリング(神奈川県横浜市)と共同で、ケミカルルーピング燃焼技術を用いてバイオマスや有機廃液などから電力・水素・CO2を同時に製造するプロセスの実証試験を開始すると発表した。金属酸化物中の酸素を使い燃 ...
東京都は6月27日、再エネを融通し災害時などに利用する地域マイクログリッドの構築に向けて、モデル事業を手がける事業者の公募を開始すると発表した。採択数は1件。都は4億4880万円を上限に、事業期間中の経費の一部を負担する。提案の受付期間は、7月11日 ...
川崎重工業(東京都港区)、今治造船(愛媛県今治市)、ジャパンマリンユナイテッド(神奈川県横浜市)は6月2日、液化水素運搬船の建造体制構築に向けた共同検討を始めたことを明らかにした。水素は化石燃料を大量に使う船舶業界の脱炭素を推進する上で、重要な役割を ...
東京都は6月26日、「断熱改修の新サービス創出に向けたアクセラレータープログラム」において、企業とスタートアップの協働プロジェクト創出に向けた支援を行うアクセラレーターの公募を開始した。住宅の断熱窓の改修を進めるため、断熱効果の認知不足、業者選びの難 ...
革製品の企画・製造・販売を手掛けるSKLO(神奈川県川崎市)は6月25日、川崎市役所で使用した横断幕を活用したアップサイクル製品を発売すると発表した。川崎市政101周年記念日にあたる7月1日に市役所本庁舎で展示販売やワークショップを行い、翌日以降はオ ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results