Nuacht
18日も県内各地で体温並みの猛烈な暑さとなる中、三重県を代表する避暑地として知られる菰野町の御在所岳には、涼を求めて多くの家族連れが訪れ賑わいを見せています。
18日未明、三重県松阪市の市道で、10代の男女3人が乗った乗用車が民家に衝突し、後部座席に乗っていた19歳の女子大学生が死亡しました。 18日午前3時過ぎ、松阪市小黒田町の片側一車線の市道で、南へ走っていた10代の男女3人が乗った乗用車が対向車線を越えて民家の塀にぶつかり、そのまま家に突っ込みました。 この事故で、後部座席に乗っていた名古屋市名東区の大学生・高木七星さん(19)が全身を強く打って搬 ...
最高気温は鳥羽市で37.1℃桑名市で37.0℃と体温を超える危険な暑さになったほか、県内12カ所ある気温観測点のうち7カ所で35℃以上の猛暑日となりました。 この暑さの影響で、県内では午後3時半までに5人が熱中症の疑いで救急搬送されています。 気象台によりますと、東海地方では、25日頃にかけて高気圧に覆われておおむね晴れるため、最高気温が35℃以上となる所がある見込みです。
児童らは自分たちで食べるものや交流のある老人ホームに渡す分を楽しそうに選び取っていました。 参加した児童は「みずみずしいおいしい味になっていると思う」「家族みんなで食べたい」などと話していました。 今年は雨が少ない影響から生育が心配されていましたが、例年通り甘味のある梨に仕上がっているということです。
21日告示される三重県知事選挙に立候補を表明している現職の一見勝之氏が、18日、会見を開き、防災対策のさらなる強化や、子ども政策の充実など選挙で訴える政策を発表しました。
試合が動いたのは3回表、津田学園は横浜の9番・織田、2番・為永にヒットに打たれ守備のエラーも絡んで2点を先制されます。3点をリードされ迎えた7回裏、津田学園は4番・犬飼、5番・キャプテンの惠土が連続ヒット、力投を続ける桑山が内野安打で続き1アウト満塁 ...
NPO法人国際ボランティア学生協会は、2011年の紀伊半島豪雨で被害があった熊野市で救援活動を行ったのがきっかけで、翌年から熊野大花火大会の運営に携わっています。
一時途絶えていた技術を再びよみがえらせた「参宮ブランド擬革紙会」のメンバーが講師を務め、参加した人たちは、好みの色の紙や花やハート型に型抜きしたパーツを使って作品作りを楽しんでいました。
キツネノカミソリはヒガンバナ科の多年草で、夏になると葉が枯れてキツネの色に似たオレンジ色の花を咲かせます。 櫛田川沿いにあるキャンプ場エバーグレイズ香肌峡が管理する遊歩道100メートルほどには、多くのキツネノカミソリが自生していていま、見頃を迎えています。 今年は厳しい暑さが続いているものの、遊歩道には川からの風が吹き可憐な花が涼やかに揺れています。
15日未明、三重県四日市市の市道で普通乗用車と軽自動車が衝突し、軽自動車を運転していた男性が死亡した事故で、酒を飲んだ状態で車を運転し、男性を死亡させたにもかかわらず逃げたとして、警察は危険運転致死とひき逃げの疑いで41歳の男を逮捕しました。
三重県伊勢市では、15日、慰霊や平和への祈りを込めた花火が打ち上げられました。 花火の打ち上げは、幼いころに戦争を体験した元高校教師の橋本理市さんを中心に、地元の有志らが2022年から終戦の日に行なっています。
Cuireadh roinnt torthaí i bhfolach toisc go bhféadfadh siad a bheith dorochtana duit
Taispeáin torthaí dorochtana