ニュース

野口博士の菩提寺・長照寺の楠恭信住職が読経した。野口英世記念会の倉根一郎理事長、遺族・親戚代表の二瓶昭さんらが焼香し、博士の偉業をしのびながら冥福を祈った。
福島県いわき市のフラワーセンターでバラが見頃を迎えた。21日現在で7割程度が咲いており、今週末から6月頭にかけて最盛期を迎える見通し。
第92回須賀川美術協会展は21日、市民交流センターtetteで開幕した。最高賞の須賀川美術協会賞に輝いた固山和子さんの「窓辺の花たち」など出品作品65点を26日まで展示している。
ボンズを運営する福島スポーツエンタテインメントの西田創社長は、地区最下位で終えた今季を「けが人をリカバリーできる体制に大きな課題を残した」と振り返った。売上高が約8億4200万円の見込みで過去最高となったことや、宝来屋ボンズアリーナ(郡山総合体育館) ...
いわき市に開設された地域リーダーを養成する国連の拠点「国連ユニタールCIFAL(シファール)ジャパン国際研修センター」の第1回国際シンポジウムは31日午後1時30分から、同市の東日本国際大で開かれる。「人づくりを通じた地域社会と国際社会の連繋~一人ひ ...
東京電力福島第1原発事故に伴い福島県内の除染で出た土について、首相官邸の敷地内での再利用を検討していることが22日、政府関係者への取材で分かった。福島県での実証事業を除けば、除染土の再利用は初めてとなる。 福島県内で発生した除染土は同県大熊町、双葉町 ...
高松市の男木島沖で観光船が炎上、沈没した事故で国土交通省中国運輸局は22日、海上運送法に基づき、船を所有する六口丸海運(岡山県倉敷市)に立ち入り検査をした。午後1時ごろ「国土交通省」と書かれたジャンパー姿の男性ら4人が事務所に入った。運航管理や設備点 ...
【ソウル共同】韓国の市民団体は22日、ソウルで記者会見を開き、「植民地支配は違法」とする日韓の学者や宗教関係者らによる共同宣言を発表した。賛同する両国市民の署名集めを始める。日韓は1965年に基本条約に調印し、今年で国交正常化60年を迎えるが、条約が ...
兵庫県の斎藤元彦知事が22日、金沢市で馳浩石川県知事と会談し、能登半島地震の被災地への職員派遣などで連携を継続することを確認した。斎藤氏は、阪神大震災から30年の節目の年として9月に被災自治体の関係者が兵庫県に集う「創造的復興サミット」への協力を呼び ...
1カ月後に投開票される東京都議選や夏の参院選を前に、女性議員を増やす活動を行う「クオータ制を推進する会」が22日、国会内で集会を開いた。各党の女性候補擁立状況を点検。参加者は「男女同数議会の実現を」と訴えた。 選挙の候補者数の男女均等を目指す「政治分 ...
【評】聖光学院が安積黎明に快勝した。聖光学院は一回、1死二、三塁から竹内の右犠飛で同点。2点を追う三回、3者連続の押し出し四球、仁平の左前適時打など一挙6得点で逆転した。2番手小松が無安打の好投。安積黎明は四回以降好機をつくれなかった。