南区山王町のお三の宮日枝神社境内で10月19日(日)、音楽イベント「神JAZZ」が開かれる。正午から16時で入場無料。 5回目となる今回は歌手の日野美歌さんをメインゲストに迎えるほか、実力派のジャズミュージシャンが揃い、多彩なステージが披露される。
金目の自然・文化・歴史・農産業の魅力を発信するイベント「第17回金目収穫祭」が11月3日(月)午前10時から午後3時まで、金目親水公園(平塚市北金目3の39)で開かれる。主催は金目エコミュージアム。
自作グッズで備え広げる ...
ふるさと山北町を知ってもらおうと、同町在住の井上琴音さん(26)がSNSを活用し魅力発信に取り組んでいる。今年6月の開始以降、活動の輪が広がり、地域での後押しも強まってきた。
小田原城北工業高校の生徒が運転免許証の更新手続きなどを説明した映像を制作し、9月下旬から小田原警察署1階のモニターで再生されている。同署では免許証更新の予約制度導入や「マイナ免許証」の運用開始など、大きく変わった制度の周知に役立てたい考えだ。
大学ラグビーの日本一を決める選手権出場を目指し、各地で秋の公式戦が始まり、9月27日と28日に小田原市の城山陸上競技場で2試合が組まれた。28日に戦った流通経済大学のメンバーとして、小田原市出身の小野塚勇太選手(3年)が地元凱旋を果たした。
海老名市中央図書館では、10月26日(日)開催の作文教室「400字作文を楽しく書こう!」の参加者を募集している。
郷土資料館(愛川町半原5287)では、10月11日(土)から11月30日(日)まで秋季企画展「愛川町の歴史散歩」を開催する。
「第13回ふれあいフェスタ」が10月11日(土)、恩田地域ケアプラザ(青葉区あかね台2の8の4)で開催される。午前10時から正午まで。入場無料。主催は、同地域ケアプラザ。
丸子の渡し復活協議会が主催する「丸子の渡し祭り」が10月13日(月・祝)、丸子橋第一広場と多摩川丸子橋緑地(大田区)で開催される。午前10時から午後3時30分。
大正期に建てられた小田原市の歴史的建造物「皆春荘」 (板橋852)で10月19日(日)午後5時から、国の重要無形民俗文化財「相模人形芝居 下中座」の公演などを堪能するイベントが行われる。
こどもの森公園わんぱくらんど(小田原市久野4377の1)で人気のロードトレインがこのほどリニューアルされ新車両が導入された。 従来のディーゼル式からEV(電気自動車)仕様となったロードトレインの名は「ぼうけん号」。赤と青のコントラストが際立つかわいらしいデザインだ。運行はどんぐりの森駅から冒険の丘駅までで、料金は中学生以上が片道300円、小学生が同100円。未就学児は無料。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results