ਖ਼ਬਰਾਂ

終戦から80年。県立足柄高校歴史研究部(部員数10人、桐生海正顧問)は、玉音放送でも一定の役割を果たした「国際電気通信足柄送信所」(山北町谷峨)の研究を行っている。
○…1978年に誕生した高齢者生きがい事業団を母体に、1990年に法人化された南足柄市シルバー人材センター。定年退職後、健康で働く意欲を持つ高齢者の希望に応じた就業の機会を提供している。独自事業では、女性会員が中心となった一時預かり保育施設「ばーば倶 ...
生活介護施設「デイセンター永耕」(小田原市永塚)が運営する「パン工房ジョイ」が8月23日(土)、福祉施設の利用者と職員を対象にしたパンと菓子の全国コンテスト「第10回チャレンジドカップ2025」に出場する。
鎌倉市は、国の特定外来生物に指定されているタイワンリス(日本名・クリハラリス)の捕獲に関する情報をまとめた「鎌倉市タイワンリスニュース第1号」を7月に発行した。不定期発行で市ホームページで閲覧できる。
○…かまぼこ通りに並ぶ個性豊かな商店や、フォトスポットとして人気の海へと続くトンネル―。8月にリニューアルした「小田原宿なりわい交流館」周辺には、歴史と文化に育まれた観光資源が溢れている。「パンフレットを読むだけでは分からない、『へぇ』がつまった面白 ...
富士山頂に沈む太陽が重なる自然現象「ダイヤモンド富士」。1年に2回観測でき、小田原市内では8月11日(月)から8月末にかけて観測できる。
伊勢原市の大山阿夫利神社下社で7月20日、使われた包丁を奉納する「納め包丁の儀」が開かれた。主催者の小田原魚市場買受人組合(古川孝昭代表)をはじめ、伊勢原鮮魚商組合(田中由起組合長)のほか、相模湾の漁業者や鮮魚商などの関係者が参加。食に携わる人々が、 ...
相洋高校柔道部の舘野隆ノ介さん(2年)が8月13日(水)から岡山県で行われるインターハイの81kg級で出場する。
公益社団法人 小田原青色申告会が、会員や県西地域の住民に向けて発行している広報紙「青色十色」の8―9月号をこのほど発行した。
横浜市教育委員会は8月8日、市立小学校の教諭が性的な画像の撮影などで逮捕された事件を受けて設置した「児童生徒性暴力等の防止等に関する対策検討委員会」のウェブサイト(https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-ky ...
綾瀬市役所7階市民展示ホールで24日(日)まで、令和7年度文化財企画展「新指定文化財と綾瀬の講中道具」が開かれている。午前9時から午後4時。入場無料。
毎月第2日曜日に行われる東華軒(小田原市西酒匂)の工場直売会。物価高を吹き飛ばす地域貢献イベントとして人気を集め、今や開始前から行列を作る人気企画だ。