News

7月30日に起きたカムチャツカ半島付近での地震による津波警報発表を受け、避難者や帰宅困難者の受け入れをした鎌倉市の対応を改めて振り返る。市によれば、最大で5660人が避難。庁舎や議場の開放のほか、避難者への熱中症対策、鉄道やバスの運休に伴う帰宅困難者 ...
1945年3月末から6月末にかけて、日本軍と連合国軍が沖縄本土を中心に地上戦を繰り広げた。故郷の宮古島は地上戦こそ免れたものの、日本軍の飛行場が標的にされ、激しい空襲を受けた。
久本の古刹、龍台寺(樋口智亮住職)の本堂天井を飾る「六天女来迎図」が、8月中旬から来年3月まで補修されることになった。この絵は、2024年度に本堂などとともに市の地域文化財に指定されており、本堂が建てられた当初から存在するもの。
多摩区にある浄土真宗本願寺派・慶(きょう)念(ねん)寺(じ)が8月25日(月)、公開講座「歎(たん)異(に)抄(しょう)から学ぶ」を開く。多摩市民館第1会議室で午後2時から4時。資料代100円。定員30人。
市内御成町の「鎌倉はんこ」の店主・月野允裕(みつひろ)さん(46)と妻の千恵子さん(41)が、国家検定資格「印章彫刻(木口彫刻作業)」の最上位となる一級技能検定に夫婦そろって合格した。夫婦で一級を保持しているのは全国でも10組以下。2人は「より学びを ...
村岡市民センターが10月14日(火)に移転する。施設の老朽化などが理由。新たな施設はバリアフリーに対応する他、これまでなかった体育室を設け、災害時に避難所としての役割を果たすなど防災機能も強化。現在建て替え工事の終盤に差しかかっており、今月末に竣工予 ...
平塚市と東海大学の交流提携40周年記念事業として、ひらつかタマ三郎漁港の臨港道路擁壁に同大の学生と地域の小学生が共同で、ひらつかタマ三郎や海の生き物を描き、壁画を制作する。同大と地域との交流を深めるとともに、市の水産業や同漁港の活性化を図る。
等々力陸上競技場をホームグラウンドに活動している川崎市ラグビースクールの中学生が7月26日、27日に長野県で開催された「東日本ジュニアラグビー菅平ジャンボリー」に参加した。
夏の思い出に、ゆったり涼しいホテルランチで特別なひとときを楽しんでみては。鎌倉パークホテルでは、メイン料理が選べるランチブッフェと季節限定ランチ会席が登場。8月末まで。 メインが選べるフレンチブッフェ フレンチレストラン「ペルゴーラ」では、鮮魚や仔羊、鴨肉などのメイン料理が選べるブッフェが始まった。地元野菜やパスタ、肉料理、デザートはブッフェ形式で。大人5800円。小学生は3800円(メインはハー ...
葉山町はこのたび、交通不便地域の解消を目的としたAIオンデマンド型乗合タクシー「はやまるタクシー」の実証運行を長柄・堀内地区と一色・下山口地区で開始した。昨年10月から今年1月にも同様の実証運行を行い、1日の運賃収入目標を1万円としたが、延べ運行日数 ...
平間中学校区地域教育会議主催の干潟の生き物を観察する「ガタガタ探検」が7月26日、ガス橋下干潟(東京都側)の多摩川で行われた。当日は平間中生徒のほか、同学区である平間小、下河原小、古市場小(幸区)の児童と保護者、教職員など233人が集まった。
葉山町上山口の新沢の里地区にある須ノ宮神社の社が新しくなって1年を迎える。