News

三重県四日市市の陶芸家清水醉月さん(81)が、四日市の土と茶の灰を用いた釉薬で萬古焼の抹茶茶碗を生み出そうとしている。その第一号誕生に、茶どころ水沢地区出身の森智広市長に応援を依頼、8月9日、森市長がろくろでの成形に取り組んだ。11月のイ ...
三重県四日市立三重小学校区の川向こども会の親子20人余が8月8日、県警四日市北署を訪問した。指紋を採取する鑑識の仕事を教えてもらい、パトカーや白バイにも乗せてもらって、警察の仕事を肌で感じた。なかなかできない体験になり、子どもたちは楽しそ ...
三重県四日市市の近鉄四日市駅東に新しいオフィスビル「四日市三交ビル」が完成し、8月7日、開業した。民間開発の賃貸オフィスビルでは床面積が県内最大といい、ビル運営のエネルギー消費量を抑える環境への配慮、仕事のしやすさに気を配った共有空間など ...
三重県四日市市楠町の吉崎海岸で毎月第1日曜にしている早朝清掃が、8月3日で200回目を達成した。2009年にスタートし、16年間続いた。中心になって運営してきた団体に市から感謝状が贈られ、活動に参加してきた子どもたちが描いた絵で吉崎海岸の ...
夏休みに入り、お子さまの宿題は進んでいますか?歯みがきも夏休みの宿題と同じで、毎日の積み重ねが大事です。特に奥歯は食べ残しがたまりやすく、残ると歯垢になってしまいます。小さいお子さまには、チェックや仕上げ磨きをしてあげてください。 大人の ...
8月2日(土) 大日山自然公園(四日市市寺方町)で、昔の暮らし体験会が開かれ、四日市市神前地区の親子やミャンマーからの技能実習生が参加し、流しそうめんや五右衛門風呂を楽しんだ。 神前地区市民センターが主催で、神前郷土資料館の展示物等を実際 ...
四日市花火大会が8月31日(日)、3年ぶりに帰ってくる。会場はこれまでの霞地区から千歳町のふ頭へと変更された。久々の開催に喜びの声が上がる一方、会場への入場が四日市市民8千人限定の抽選制となり、不満の声や改善を求める声もある。大会実行委員 ...
高校生が保育士の仕事を理解する「高校生のインターンシップ~保育士になれる夏休み2025」が、8月8日まで三重県四日市市で開かれている。5日は鵜の森1丁目の社会福祉法人博秀会たいすい中央こども園(太田茂子園長)でも開かれ、高校生6人がこども ...
三重県四日市市議会の議員説明会が8月4日あり、市側が新図書館計画の進捗状況やJR四日市駅前に設置する新大学の基本計画案について説明した。新図書館は対象となる土地の地権者との交渉が進み、現時点で、9名のうち8名から協力の意向を「確認書」のか ...
三重県四日市市のドッジボール少年団「WIZARD(ウィザード)」が、8月17日から始まる第34回夏の全国小学生ドッジボール選手権に出場する。チーム創立以来、県大会での準優勝などはあったが、念願の全国出場の夢をかなえた。  ウィザードは、市 ...
三重県の近鉄四日市駅東に建設中の円形デッキで8月1日、屋根の照明の試験点灯があった。市の表玄関の新しいシンボルにと願い、市は、いろんな色の組み合わせで夜を彩る演出の可能性を見せた。試験点灯は2日も午後6時50分から3時間程度行う予定。
大きな船形の山車を引く三重県四日市市の伝統行事「鯨船」。その1つ、鯨船勢州組で行事に欠かせない太鼓を担当する吉本尚貴さん(28)は、5年前に鯨船に魅了され、昨年6月には勢州組を支える応援組織「曳綱会」の2代目会長に就任した。小学生から77 ...