ニュース

中国の習近平国家主席は14日、東南アジア歴訪の最初の訪問国、ベトナムに到着しました。アメリカのトランプ政権が高い関税で圧力を強めるなか、各国と協力を強化する狙いです。中国外務省によりますと、習主席は首都ハノイでベトナムの最高指導者トー・ラム共産党書記 ...
【クアラルンプール=田島如生】ベトナムを訪れている中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は14日、ハノイで最高指導者のトー・ラム共産党書記長と会談した。トランプ米政権による相互関税の影響を抑えるため、サプライチェーン(供給網)の構築などで協力を確認し ...
【北京時事】中国の習近平国家主席は15日、訪問先のハノイでベトナムのルオン・クオン国家主席と会談した。中国外務省によると、習氏は前日に引き続き、中越間の「サプライチェーン(供給網)の安定確保」が重要との認識を強調。トランプ米政権を念頭に「貿易戦争は途 ...
米国のトランプ大統領が打ち出したばかりの「相互関税」をその日のうちに部分停止したことで、46%の高関税を課せられていたベトナムにはひとまず安堵が広がっている。「チャイナ・プラスワン」の本命として、対米貿易黒字を生み出してきたベトナムは相互関税に狙い撃 ...
【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は14日、東南アジア3カ国歴訪の最初の訪問国となるベトナム・ハノイを訪れた。習氏は同日、ベトナムの最高指導者トー・ラム共産党書記長と会談し、「現在の変動する国際情勢に直面する中、中越両国は平和的発展を堅持し、友好 ...
46%というトップクラスの関税をトランプ政権よりかけられたベトナム。中国からの迂回(うかい)輸出先となったために標的とされた形だ。一律10%分を除いた上乗せ分は90日間停止とされたが、影響は回避できない。(第一生命経済研究所 経済調査部 ...
習主席は14日からベトナムとマレーシア、カンボジアの3カ国歴訪を始めた。トランプ政権は先週、中国への関税を引き上げる一方で、同盟・友好国を中心に90日間の関税賦課停止を決めた。
トランプ米大統領の一貫しない相互関税政策によりベトナムで工場を運営する中国企業の注文状況も揺れ動いている。
ベトナムの衣料品産業がトランプ米政権が打ち出した相互関税に揺れている。東南アジア他国と比べて高水準の46%という関税率が俎上(そじょう)に上り、ディール(取引)の行方次第では稼ぎ頭の米国輸出が激減する恐れがある。経済成長や雇用環境への打撃は避けられな ...
ベトナムを訪れている中国の習近平国家主席は、自由貿易とサプライチェーンの安定を維持するためには、「一方的ないじめ行為」に共同で反対する必要があると呼びかけた。習主席は今年初の外遊で東南アジアとの関係強化を目指している。
【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は14日、東南アジア3カ国歴訪の最初の訪問国となるベトナムに到着した。習氏は訪越に際し現地メディアに「貿易戦争、関税戦争に勝者はいない」として「多国間貿易体制の擁護」を訴えた。トランプ米政権の関税圧力にさらされる ...
【北京時事】米ブルームバーグ通信は15日、関係者の話として、中国政府が国内航空各社に米ボーイングの航空機を受け取らないよう命じたと伝えた。トランプ米政権の対中関税引き上げへの報復措置とみられる。国内各社に対し、米企業から航空関連の部品や機器の調達を停 ...