ニュース

インド人が何歳ぐらいから辛い物に親しんでいるのかというのも気になる私に、スウェタさん自身は10歳ぐらいから徐々に食べはじめ、おそらくそれがインド人の平均値なのではと教えてくれた。ただ食卓を囲む家族や周囲の人たちすべてが辛い物を日常的に食べていたら、本 ...
アメリカのトランプ大統領は、インドが、ロシアから原油や石油製品を購入しているためとして、インドからの輸入品に25%の追加関税を課す大統領令に署名しました。ウクライナとの停戦に応じるよう求めているロシアに対し、さらに圧力をかけるねらいがあるとみられます ...
米政権は4月に発表した相互関税に関し、各国・地域に対する新たな税率を10~41%の間で設定し、7日から実施。米国が大きな貿易赤字を抱える日本や韓国、欧州連合(EU)といった主要国・地域が15%となった。ベトナムやインドネシアといった東南アジアの国々は ...
インド政府は、米国が課す関税によって生じかねない経済的打撃を抑えようと慌てている。トランプ大統領による関税の脅しに、インド政府は衝撃を受けると同時に見捨てられたと感じ、どう対応すべきか分からない状態だという。
インド外務省報道官は改めて声明を発表し、「われわれの輸入は市場の要因に基づくもので、14億人のインド国民のエネルギー安全保障を確保するという総合的な目的を持って行われている」と強調した。その上で、米国の追加関税措置を「不当で根拠がなく、理不尽だ」と批 ...
アメリカのトランプ大統領は6日、ロシアから原油を輸入しているインドに対し、25%の追加関税を課す大統領令に署名しました。
インド都市部で、長期にわたって低迷していた消費が回復し始めている。インドの大手消費財メーカーの業績は堅調で、減税と経済状況の変化が支出を後押ししている。インド日用品大手ヒンドゥスタン・ユニリーバは2025年4〜6月期の売上高が前年同期比4%増、インド ...
[豊田通商株式会社] 豊田通商株式会社(以下:豊田通商)は、インドの現地法人であるToyota Tsusho India Private Limited.(豊通インディア)を通じて、インド有数の再生可能エネルギー発電事業者であるClean Max ...
(CNN) トランプ米大統領は6日、インドに対し7日に発効予定の25%関税に加え、ロシア産石油・ガスの輸入に対する罰則として、27日にも25%の追加関税を課すと発表した。 これらの制裁措置を合わせると、インドに対する関税は、米国が課す関税の中でも最高水準の50%に達することになる。インドは世界第5位の経済大国。
インドのモディ首相は、今月31日から始まる多国間会議「上海協力機構(SCO)」の首脳会議に出席するため、中国を訪問する。政府筋が6日、ロイターに明らかにした。米国との緊張が高まる中、7年ぶりの中国訪問で、印中関係の修復が進む可能性がある。
IT大国として知られるインド。これまではインド国外の「外需」に労働力で応えるといった観点で注目されてきた。ただ近年はインドの経済成長に伴い、国内の産業や消費を支える情報システムやそのインフラなど、ITの巨大な「内需」市場としての魅力も高まりつつある。
【ニューデリー=共同】インドメディアは6日、モディ首相が8月31日から開かれる上海協力機構(SCO)首脳会議に出席するため中国を訪問すると報じた。モディ氏の訪中は2019年以来だとしている。対立が続いてきた両国の関係修復が進む可能性がある。