ニュース

日本政府観光客(JNTO)が21日発表した4月の訪日外国人客数は、前年比28.5%増の390万8900人と過去最高を更新し、月間で初めて390万人を突破した。春の桜シーズンで前月に続き訪日需要が高まったことに加え、アジアの一部や欧米豪でイースター(復 ...
東京株式市場で日経平均は、前営業日比230円51銭安の3万7298円98銭と反落して取引を終えた。今週の実施が見込まれる日米財務相会談で円安是正を要求されるとの警戒感がくすぶり、ドル/円が水準を切り下げたことが投資家心理の重しになった。
[東京21日 ロイター] - 石破茂首相は21日午後の党首討論で「コメは(5キロ)3000円台でなければならない。4000円台はあってはならない」と述べ、価格抑制を進める意向を強調した。
[モスクワ 21日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は20日、西部クルスク州を訪問した。ロシア軍が先月ウクライナから同州を奪還して以降、初の訪問となった。
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の143円半ばで取引されている。関税や為替に関する米中交渉、米議会で議論進行中の減税法案と財政懸念、中東で高まる地政学リスクへの懸念など、不透明要因が山積する下で、リスク回避的な円買いが ...
Eyewitness footage showed Columbia University President Claire Shipman being booed during a graduation speech on Tuesday (May ...
ギャバード米国家情報長官の顧問は3月24日付の電子メールで、トランプ政権によるベネズエラ人の強制送還を巡り、政権が「敵性外国人法」の根拠としたギャングの活動をベネズエラ政府が特に指示したわけではなかった可能性があると認めた。一方、ベネズエラ政府がギャ ...
[20日ロイター] - 米大リーグ(MLB)は20日、各地で試合を行い、カブスの鈴木誠也外野手がマーリンズ戦で12号2ランを放った。
米ボストンの連邦地裁は20日、南スーダン行き航空機に搭乗しているベトナム人らの移民グループについて、裁判所命令に反して強制送還されたようだとの認識を示し、トランプ政権に対して米移民当局の保護下から離脱させないよう命じた。
[東京21日 ロイター] - <15:21> 国債先物は小幅続落、長期金利1.515% 中期債は金利低下 ...
欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表(外相に相当)は20日、パレスチナ自治区ガザの壊滅的な状況を踏まえ、イスラエルとの政治・経済関係を定めたEU・イスラエル連合協定の検証を実施すると述べた。この日開いた外相理事会で大多数が見直しを支持したとし ...