News
ホテルで取り憑くシーンが分かっていてもミスリードがすごくて驚いたし、カメラワークもよかった 陰湿で暗い雰囲気で進んでいくが、後半にホラー要素が強くなってしまったのが好みではなく残念だった 日本語や甲冑が出てくるのが珍しく感じた ...
久々にJホラー復権か!?と思ったが… 何?近年のJホラーは怪異をクリーチャーにしなきゃいけない縛りでもあるの? とどめの菅野美穂の顔が加工されてて交互に瞬きしてるのとか細かい演出は良かった SEも良かった 赤楚衛二も良かった ...
戦争系の映画は辛すぎて苦手だったけど、じいじがシベリア抑留されてた事を聞いてたから観てみた。 ずっと涙が止まらない。じいじは10代でこんな過酷な状況を生き抜いてきたんだ。
まずゾンビ映画はありきたりばっかだしそんなに好きじゃないから見ないんだけど。
大小問わずとも選択が自分を形作るというサンタの言葉は一見当たり前のようだが真理を突いていて心に残った 最後弟が参戦しに駆けつけるのも良かった サンタ役の俳優が年齢の割に筋肉ついていたけど役作りの賜物なのかな?
結婚式間近のジャズピアニストのトム。そこに付き合っていた女性が現れ、結婚を迫るが、誤って転落しかける。それをトムは助けず見殺しに。彼女の霊が現れて・・・ タイトルが面白そうなので選んだが、どうしても、うとうとと眠ってしまい、数回に分けて見終えた。 これからと言うところで盛り上がりに欠けて、たらーっと平板に話が進むせいか。
安心安定の面白さだった! 過去に徳丸くんが放った「命を救うのは医師や看護師だけじゃない」を改めて実感させられるミッションだったなっと。島全体と南海MERの信頼や関係性があるからこそ出来る医療ってあるんだな。 そして命を諦めないことの大切さをTOKYO ...
自分にペンキを投げつけられた時には警察に駆け込むのに、娘がハサミで傷つけられた件では訴えなかったのは何故?そっちの方がガッツリ傷害事件になるだろうに。
2024.11〜 お小遣いで初めて観に行った映画は『E.T.』 時間が経つとどうしても忘れてしまうので記録と記憶のためにFilmarksを始めました 昔観た作品は改めて観たものだけをレビューして… ...
ノンジャンル派の37歳です。 洋画邦画、アニメでも評判が良ければ多国籍映画もOK 通勤時間を利用して週5日間は必ず映画を観ています。 本当は家でゆっくりと。。。が理想だけど子持ちパパには難しい。 始… ...
★アクセス基本週末のためTLまったく追えておらず申し訳ありません。 2020年3月19日からの劇場鑑賞記録メモ。 圧倒的な映画体験を求めるため、作品によっては鑑賞する映画館に拘ります。音響重視のため… ...
香港映画、黄金期といえば70年代に始まり、80年代~香港変換前ぐらいまでかと思いますが、その頃の映画を知っている、さらには好きだった世代の筆者としては気になっていた作品。ようやく、という感じで映画館へと行ってきました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results