ニュース

5月3日に開幕するサッカーの全国大会に出場する岩手県盛岡市の小学生のチームが4月28日に市役所を訪れ内舘市長に健闘を誓いました。市役所を訪れたのは盛岡市の小学生のクラブチーム「FC Grows」の選手4人です。「FC ...
4月28日に岩手県宮古市の宮古港に外国船籍の大型クルーズ船「セブンシーズ・エクスプローラー」が寄港しました。港では市の職員などが大漁旗を振って乗船客を歓迎しました。マーシャル諸島船籍のクルーズ船「セブンシーズ・エクスプローラー」は全長224メートル、総トン数は5万5千トンあまりの大型クルーズ船です。船は4月26日に東京を出発しカナダのバンクーバーへと向かうツアーの寄港地として宮古市を訪れました。2 ...
上皇ご夫妻が学習院大学を私的に訪問されました。29日午前10時ごろ、ご夫妻は東京・豊島区の学習院大学に到着し「学習院ミュージアム」に向かわれました。3月にリニューアルした「学習院ミュージアム」は、皇室ゆかりの品など約25万点を所蔵し、上皇后美智子さまは、デンマークやスウェーデンへの訪問で着用したローブ・モンタントのドレスを寄贈されています。ミュージアムに関連し、27日は三笠宮家の彬子さまが講演され ...
11月に開かれるデフリンピック東京大会に向け自転車競技の代表内定選手たちが静岡県伊豆市で強化合宿をしています。デフリンピックは4年に1度開かれる聴覚障がいのある人たちのスポーツの祭典で、日本初開催の今回は自転車競技が伊豆市で行われます。28日はロード ...
静岡県沼津市で下校中の小学生が車にはねられた事故を受け、警察は現場周辺で違反車の取り締まりを行いました。4月16日に沼津市泉町で小学3年生の男の子が下校中に横断歩道で車にはねられ足を骨折する事故があり、警察は運転手を逮捕しました。この事故を受け警察は28日、現場付近に可搬式のオービスを設置し、スピード違反の車両がないかどうか取り締まりを行いました。沼津警察署交通第一課交通取締係・中田 悠介 警部補 ...
駐車していた40代の女性の車のワイパーなどに女性用の下着を繰り返し掛けるなどしたとして鳥栖市の60代の男がストーカー規制法違反の疑いで逮捕されました。逮捕されたのは鳥栖市に住むパート従業員の63歳の男です。男は4月24日と28日、好意を寄せていた40 ...
ゴールデンウィーク前半最終日の29日、JR静岡駅ではスーツケースを持つ人たちや行楽地へと出かける家族連れの姿が見られました。JR静岡駅では、飛び石連休の影響もあってか日帰りで出かける人の姿が見られました。都内へ:お台場にベイブレードエックスっていうコマの大会に出るために、静岡から東京に行こうと思っています都内へ:あすも仕事があるのできょう1日で遊べるところに行こうと思っています熱海へ:大学の友達と ...
専門高校などの生徒が日頃の学習の成果を披露する「全国産業教育フェア」。来年10月の佐賀での開催へ向け、28日、県内の生徒でつくる実行委員会が開かれイベントの内容などについて意見を交わしました。集まったのは来年10月に佐賀市で開かれる「全国産業教育フェ ...
愛媛全体のふるさと納税の寄附額が、2024年度、過去最高になったことがわかりました。県によりますと、県と県内の市と町が2024度に受け付けたふるさと納税は、172億5984万円(+35.5%)で、過去最高になりました。寄附が最も伸びたのは、松前町で、 ...
2005年、坂出市の山中でタケノコ掘りをしていた当時5歳の女の子が行方不明になって4月29日で20年です。市内のスーパーでは、情報提供を呼びかける広報活動が行われました。行方不明になっているのは、高松市の大西有紀ちゃんです。有紀ちゃんは、当時5歳だっ ...
4月29日午前8時すぎにスタートした、郡山シティーマラソン大会。2025年で32回目を迎えたこの大会には、市の内外から約6000人のランナーが参加し、それぞれ1.5キロからハーフマラソンまでの距離を走った。郡山市の最高気温は午前10時の時点で13.2 ...
本部町の熱帯ドリームセンターでは、世界一美しい花木とも言われるヨウラクボクの花が見ごろを迎えています。熱帯ドリームセンターに咲く赤みがかったオレンジ色の花、ヨウラクボクの花です。ミャンマー南部のマレー半島に自生するマメ科の植物でデイゴの仲間です。鮮やかな色彩で華麗に咲くその姿から現地では「世界一美しい花木」と呼ばれています。▽海洋博公園 仲座佑さん:2023年に現地では絶滅したとされていてかなり貴 ...