ニュース
13時現在 1ドル= 143円69銭〜 143円70銭 前日比 −0円90銭 1ユーロ= 162円50銭〜 162円57銭 前日比 −0円05銭 (共同) ...
【ピッツバーグ共同】4月30日にピッツバーグで行われたパイレーツ―カブス戦の試合中、ファンが外野スタンドから落下し、試合が中断するアクシデントがあった。 応急処置の後、病院に搬送されたものの、試合終了時点で安否は確認できていないという。ベンチにいたカブスの今永は「(手当てをした)トレーナーによると、意識はあったそうですが…」と神妙な面持ちだった。 (共同) ...
新潟県警は1日までに、16歳未満の少女にわいせつな行為をしたとして、不同意わいせつの疑いで新潟市秋葉区の地方公務員渡辺譲容疑者(53)を逮捕した。捜査関係者によると、渡辺容疑者は新潟市立中学校の教諭という。 逮捕容疑は3月下旬、渡辺容疑者の乗用車内で、県内に住む少女にわいせつな行為をした疑い。容疑を認めているという。 県警によると、渡辺容疑者と少女は面識があり、少女の母親から警察に相談があった。 ...
山梨県警は1日までに、同県早川町雨畑の七面山(1983メートル)で、遭難していた同県中央市の無職矢崎稔さん(80)を3日ぶりに救助したと発表した。南部署によると命に別条はなく、すり傷程度の軽傷。食料を持ち合わせており、飢えをしのいだという。
日銀は1日の金融政策決定会合で、政策金利を現行の0・5%程度で維持することを決めた。金利据え置きは3月に続いて2会合連続。25、26両年度の実質国内総生産(GDP)成長率と消費者物価上昇率の予測をともに引き下げた。トランプ米政権の関税強化策が世界経済に与える影響への懸念が強いと判断した。植田和男総裁が午後に記者会見し、政策決定の理由を説明する。 植田氏は物価上昇率を前年比2%程度で安定させる目標に ...
石川県警白山署は1日、金沢市の50代男性が交流サイト(SNS)を通じて投資話を持ちかけられ、約1億4800万円をだまし取られたと発表した。SNS型投資詐欺とみて捜査している。 署によると、男性は2月上旬ごろ、投資に関するSNS上の広告を通じて著名人を名乗る人物らとやりとりを始めた。SNSのグループチャットで「先生が優良株を推奨する」などと勧められ、インターネットバンキングで20回にわたり送金した。
<日経平均> 36339円46銭 前日比 +294円08銭 <TOPIX> 2671.30 前日比 +04.01 (共同) ...
親が育てられない子を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト」を設置した東京都墨田区の賛育会病院で、初めての子どもの預け入れがあったことが1日、関係者への取材で分かった。 賛育会病院は3月31日、熊本市の慈恵病院に続き、医療機関として2例目となる赤ちゃんポストを院内に設置した。名称は「いのちのバスケット」。病院以外に身元を明かさない「内密出産制度」も始めている。 (共同) ...
【ニューヨーク共同】4月30日のニューヨークの原油先物相場は3日続落し、指標の米国産標準油種(WTI)の6月渡しが前日比2・21ドル安の1バレル=58・21ドルで取引を終えた。トランプ米政権の関税強化により、需要が減少するとの懸念が拡大した。終値としてはロシアによるウクライナ侵攻以前の2021年3月以来、約4年1カ月ぶりの安値となった。
新潟東署は1日までに、10代の息子に包丁を投げたとして、殺人未遂の疑いで、新潟市東区の学童保育所職員小林初美容疑者(49)を逮捕した。署によると息子の足に包丁が刺さったが軽傷とみられる。容疑を認めているという。 逮捕容疑は4月28日午後2時ごろ、小林容疑者宅で同居する息子に包丁を投げて殺害しようとした疑い。 署によると30日、病院から連絡を受けた児童相談所が通報した。 (共同) ...
2024年度の茨城県内公立学校教職員の時間外在校等時間について、県教育委員会は30日、月平均で23年度と比べ全校種で減少したと発表した。特に時間外在校等時間が多い中学校で約2時間半減っており、部活動改革や情報通信技術(ICT)活用による業務見直しの効果と分析している。県教委教育改革課によると、1年間の月平均を公表するのは初めて。柳橋常喜教育長の定例記者会見で明らかにした。
1日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=143円近辺で取引された。 午前10時現在は前日比21銭円安ドル高の1ドル=143円00〜01銭。ユーロは57銭円高ユーロ安の1ユーロ=161円88〜94銭。 前日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が7営業日続伸したことに伴い投資家のリスク回避姿勢が後退し、比較的安全な資産とされる円を売ってドルを買う動きが先行した。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する