News

「たぬきの吉日」は、毎月5の付く日(5日、15日、25日)と8日に実施されているキャンペーン。「au PAY(コード支払い)」の利用でPontaポイントが当たる「たぬきの抽選会」が開催される。「たぬきの大抽選会」実施中は、毎日抽選を受けられる。
シャープは今夏、AQUOS wish5とAQUOS R10の2つの新モデルを投入した。AQUOS ...
衛星通信とAIに集中する楽天モバイル。2026年にはスマートフォンと衛星の直接通信が、近い将来にはAIと対話して契約できるソリューションの展開など、ユーザーに接するAIの拡大も見込む。100%の地理面積をカバーする衛星通信で「IoTもビジネスも自然も ...
NTTドコモとマネックス証券は31日、キャッシュレス決済サービス「d払い」のスマートフォンアプリ内で「かんたん資産運用」サービスの提供を開始した。アプリ内でかんたんにマネックス証券の口座開設や投資信託の申し込みができる。
楽天モバイルの矢澤俊介社長は、2026年末の提供が予定されている「Rakuten 最強衛星サービス」の開始時期を前倒しする可能性について言及した。 31日に同社のイベント「Rakuten AI ...
オープンシグナル(Opensignal)は、日本における5G SA(スタンドアローン)通信の体感品質を分析し、その結果を発表した。調査期間は2025年4月1日〜6月29日。 現在、5G SAを商用サービスとして展開しているNTTドコモ、KDDI(au ...
KDDIは31日、キャッシュレス決済サービス「au PAY」で、地方自治体と共同で実施する「au PAY×地方自治体連携キャンペーン」の8月実施分を発表した。
KDDDIは、パソコンやIoT機器に通信を組み込む「ConnectIN(コネクティン)」で、個人向けサービス「ConnectIN povo」を発表した。第1弾製品が日本HPから発売される。
楽天モバイルは、5G SAの実装に向けたパートナーとして、シスコ、ノキア、F5の3社を選定したと発表した。31日、楽天グループのイベント「Rakuten ...
ヤマト運輸は、30日の津波警報の影響により、荷物の集荷・配送に遅れが生じていると明らかにした。対象は、北海道から九州までの太平洋沿岸地域を中心とするエリア。あわせて、31日以降に発送される荷物にも遅れが発生する可能性があるとしている。
サンディスクは、スマートフォンやタブレットにも対応したUSBメモリー「SANDISK Phone Drive with USB-C」を発売した。容量は64GBから1TBまでをラインアップし、オンラインストアでの価格は5720円~。