News

米大リーグで吉田の所属するレッドソックスは6日、21歳の外野手アンソニーとの契約を2026年から33年まで8年延長したと発表した。34年は球団側が選択権を持つ。球団公式サイトによると、総額は1億3千万ドル(約191億円)。
【ワシントン共同】米ホワイトハウス関係者は6日、7日未明(日本時間7日午後)に適用を始める各国・地域への新たな「相互関税」に関し、日本には15%の追加関税を課すと明らかにした。日本が説明した合意内容とは異なる税率になる。
ロシア・カムチャツカ半島付近で巨大地震が発生した7月30日、北海道小樽市が津波注意報の発表を受け、住民らに防災行政無線で避難を呼びかけようとしたが、職員が操作を誤ったため沿岸部など全38カ所のスピーカーで放送されなかったことが7日、市への取材で分かった。
ニュースサイトを運営する福岡市の男性が21年に情報公開請求した事実を元衆院議員の秘書に漏らされたとして、福岡県田川市と大任町に損害賠償を求めた訴訟は7日、福岡地裁(島田英一郎裁判長)で和解が成立。市または町から漏えいした可能性が否定できないことを被告側が認め、今後情報管理を徹底する。男性は損害賠償請求を放棄した。 訴状によると、原告の中願寺純則氏は21年6月、二場公人市長(当時)や永原譲二町長の選 ...
昨年11月、レンタルルームで女子高校生に性的暴行を加えたとして、不同意性交罪に問われた青森県警機動隊警部補佐々木淳被告(53)と元住職水野良章被告(46)は7日、青森地裁(蔵本匡成裁判長)の初公判で「同意があった」と無罪を主張した。
7日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が前日終値を挟んで一進一退した後、続伸した。前日終値からの上げ幅は一時300円を超え、4万1000円を回復した。前日の米国株上昇を好感した買い注文が優勢だった。半導体関連銘柄の一角には売り注文が出て、 ...
山口県は7日、防衛力強化の一環として自衛隊と海上保安庁の利用に備えて整備する「特定利用空港」について、県管理の山口宇部空港(宇部市)の指定を受け入れると国に伝えた。村岡嗣政知事が記者会見で明らかにした。今後、指定される。 村岡氏は会見で「自衛隊と連携しながら、いざという時の対応にも備えられることは非常に大きなメリットだ」と強調。災害派遣の効率的な実施が期待されることなどを受け入れ理由に挙げた。
【ソウル共同】米韓両軍は7日、朝鮮半島有事を想定した大規模な合同軍事演習「乙支フリーダムシールド(自由の盾)」を18~28日に実施すると発表した。6月に韓国で革新系の李在明政権が発足してからは初めての米韓大規模演習。昨年実施していた野外機動訓練の一部は9月に分散して行う。「猛暑」などが理由だと説明したが、演習を非難する北朝鮮への配慮の可能性がある。
「このままでは火事になります」。自宅を訪れた業者から、不安につけこみ契約を迫られた─。このような「点検商法」に関する相談が熊本県消費生活センターに多数寄せられている。最近は特に家の分電盤に関する相談が増加しており、全国的にも同様のトラブル ...
【モントリオール共同】テニスのナショナルバンク・オープンが6日、モントリオールなどで行われ、女子シングルス準決勝で大坂なおみ(フリー)はクララ・タウソン(デンマーク)に6―2、7―6でストレート勝ちした。7日の決勝では18歳のビクトリア・エムボコ(カナダ)と対戦する。
人事院は7日、2025年度の国家公務員給与を引き上げるよう国会と内閣に勧告した。最も人数が多い行政職は月給を平均3・62%(1万5014円)引き上げる。3%を超える増加は1991年度の3・71%以来、34年ぶり。民間の賃上げが進んだことに加え、人材確保のため、比較対象となる民間企業の規模を大きくしたことが要因だ。 ボーナス(期末・勤勉手当)は0・05カ月増の4・65カ月分で、月給とボーナス両方のプ ...
厚生労働省は7日の労働政策審議会の部会で、労災で死亡した人の配偶者らが受け取る遺族補償年金について、受給資格の男女差解消に向けた議論を始めた。解消を提言する有識者研究会の報告書が提示され、厚労省は来年の通常国会での労災保険法改正案提出を視野に検討を進める見通しだ。 現行の遺族補償年金は、配偶者が受給対象の場合、夫を亡くした妻に年齢制限はないが、夫は妻の死亡時点で原則55歳以上でなければ受け取れない ...