ニュース
岡山・香川の話題のものやスポットを紹介する「いまココ!ナビ」。今回は夏休みにぴったり、大人も子どもも楽しめるアートの話題です。瀬戸内市の美術館で猫をモチーフにした彫刻の作品展が開かれていて、愛くるしい姿が話題を呼んでいます。 猫たちが一… ...
フィリピンの会社の実質的経営者らが「フィリピンが投資先として魅力的で投資すれば高い利息を得られる」とうたい、無登録で社債を売ったとして逮捕されました。
栃木市 クリーン推進課 渡邊浩昭さん 「設置していた防犯カメラは盗難、破壊されて、4台あって2台が盗まれた。かなり悪質性を感じている。不法投棄は市民生活や自然環境への様々な悪影響があるので、絶対に許してはならないもの」 ...
骨を見て生き物に興味をもってもらおうという企画展が岡山市で開かれています。 大きな牙のイボイノシシに…… ぐわっと口を開いたオオサンショウウオ。首の長ーいスッポンの骨など。 岡山市の「人と科学の未来館サイピア」で、さまざまな生き物の骨の… ...
9日から3連休です。瀬戸内国際芸術祭では猛暑が続く夏会期の間、自治体などと協力して以前よりも規模を広げて暑さ対策を行っています。 港や会場では、乗船を待つ人や作品に並ぶ人の列にテントを設置したり、日傘を貸し出したりしています。 マイボト… ...
香川県の高校生を対象に保育の仕事を体験するイベントが8日開かれ、参加した高校生が魅力ややりがいを学びました。 高松大学・高松短期大学が開いた保育体験ツアーです。香川県の高校生8人が参加しました。 保育士や幼稚園教諭を志す高校生に仕事を体… ...
岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域の根本理子准教授らの研究グループは、ヒザラガイの磁鉄鉱(Fe3O4)の歯の形成に関わる新規タンパク質を発見し、生体内で磁鉄鉱を形成するメカニズムを明らかにしたと発表しました。 ヒザラガイ類の歯は非常… ...
科学を楽しく学べるイベントが8日、高松市で開かれ、夏休み中の子どもたちでにぎわいました。 「産業技術総合研究所四国センター」が開いたもので、会場には科学の実験などを体験できる20のブースが設けられました。 高松東高校の生徒によるサイエン… ...
男子プロバスケットボールB3香川ファイブアローズが、新シーズンに向け小豆島で合宿を行いました。 ファイブアローズは2024年から小豆島で合宿を行っています。公開練習には地元の子どもたちやファンが訪れました。(見に来た人は)「いつもクラブ… ...
SNSで知り合った10代の少女に現金を渡して性行為をしたなどとして、岡山市の小学校に勤務する教師の男が8日、逮捕されました。男は容疑を一部否認しています。 児童買春の疑いで逮捕されたのは、岡山市の小学校に勤める常勤講師の男(26)です。… ...
四国水族館(香川・宇多津町)で2025年6月15日、カリフォルニアアシカの赤ちゃん(メス)が生まれました。 10日から四国水族館の海豚ホールのモニターで、誕生から6週間までの成長記録動画を公開します。 飼育スタッフや誕生直後やミルクを飲… ...
世界中で海洋ごみの問題が深刻化しています。海洋ごみの約8割は陸上で発生し、その多くが川を通じて海に流入しています。海に出る前に川でごみを止めようという実証実験が9日から13日まで高松市で行われます。 実証実験を行うのは、海洋ごみ問題に取… ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する