News

1999年生まれ、新潟県出身のライター。音楽を中心に幅広いジャンルの執筆を行う。MCバトル大会への出場経験がある。
MCバトルの新たな大会『INSOMNIA MC BATTLE Vol.1』(以下、INSOMNIA)が、2025年7月19日に渋谷で開催される。突如として開催が告知され、呂布カルマ、ミメイ、Sitissy luvit、ハハノシキュウといったMCバトルの第一線で活躍するラッパーはもちろん、メンチニキや石川 ...
2025年2月9日、ボカロP・柊マグネタイトさんが公開した新曲「ざぁこ」が国内外で大論争を巻き起こした。MVの映像を担当したのはCAST(channel)さんで、ボーカルはVOCALOIDの歌愛ユキだった。この度は新曲「ざぁこ」を見ていただき、また多数のご意見をいただき誠にあ ...
編集者・ライター。ボカロ音楽とKey作品が主な関心領域。ボカロ評論の同人サークル「Async Voice」の代表を務める。自身でイラスト寄稿も行う。主な仕事に「SFマガジン」での百合作品ガイド執筆、「ユリイカ」湯浅政明特集号への記事寄稿、同人誌『東映版Keyのキセキ』『ボーカロイド文化の ...
2025年1月から3月にかけて、TBS系列で放送された日曜劇場『御上先生(みかみせんせい)』を覚えているだろうか。官僚派遣制度により文科省から私立高校に赴任した御上孝と生徒たちの物語であるが、毎回、現実に横たわる問題が次々と出てきて、そこに説得力があ ...
2018年に「有閑喫茶あにまーれ」「ハニーストラップ」を世に送り出したことを皮切りに、VTuberの黎明期から今日まで数十人のVTuberを抱え、独特の存在感を放ち続ける「ななしいんく」。しかしその存在感とは裏腹に、その運営体制やスタッフについてはほとんど全て謎に ...
2020年代は、ボーカロイドカルチャーの新たな黄金期だ。改めてそう感じている。5月21日に開催された国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN 2025(以下MAJ)」の授賞式・Premiere Ceremonyで「最優秀ボーカロイドカルチャー楽曲賞」が発表された。MAJは、日本の ...
世はまさに大TCG時代! ゲーム業界に不況の波が押し寄せるなか、2023年度のカードゲーム・トレーディングカードゲームTCGの国内売上は、希望小売価格ベースで2774億円(日本玩具協会調べ)であり、2020年度の1222億円から、わずか2年で倍増。TCG業界は現在、空前のバブ ...
芸術活動を支援する「骨董通り法律事務所」に所属する寺内康介弁護士の協力のもと、連載中の「ポップカルチャー×法律 Q&A」シリーズ。第7回は「二次創作と著作権」を取り上げる。近年、AIの普及もあり二次創作のハードルが下がり、ガイドラインを明確に制定する企 ...
2020年3月21日デビューの個人VTuber。雑談やゲーム配信をしており、視聴者を巻き込んだ企画配信等も行っている。実は元企業勢であり、その経験や長年の活動を活かして、2024年からVTuber運営も始めている。
VTuberは現在何人いるでしょうか? VTuber全体の視聴者やファンは増えているでしょうか?私、myrmecoleonは2018年よりVTuberを調査し、日々データを収集しています。2024年末に、そのデータの一部をまとめて同人誌『VTuber統計レポート2024』として「コミックマーケッ ...