News

デジタルテクノロジーでは2月17日未明に、同社内のシステムで障害が発生し一部サービスが停止したため、外部のセキュリティ対策企業に調査を依頼したところ、同社システムへの第三者からの不正アクセスで、保有する情報が一部漏えいした可能性が判明していた。
これは4月11日に、外部委託先システムを通じてヒトシア保育会員にSMSメールマガジンを一斉配信した際に、同システムの不具合で一部会員に誤ったURLが配信され、他の会員のマイページが閲覧できる状態であったというもの。
これは4月27日午後11時頃に、同社ホームページに第三者から不正アクセスがあり、一部ページが改ざんされ、閲覧者が不正なサイトへ誘導される可能性がある状態になっていたというもの。
同行では「お客さま情報の厳格な管理を求められる金融機関として、お客さまに安心してご利用いた だけるよう、電子メールの運用ルールを徹底し再発防止に努め」るとのこと。
これは現地時間4月10日未明から11日午前7時の間、「宮城県キャリアサポートセンター」を設置しているベトナム ハノイ市に駐在する東洋ワークの社員の自宅にて、委託業務に使用しているパソコン及びスマートフォンが盗難被害に遭ったというもの。
これは2月19日に、同社と代理店のみがアクセス可能な代理店システムを同社社員が用いて、委託代理店1店宛に顧客のアンケート結果に係るデータを送信する際に、もともとのデータベースに募集人氏名を付加する加工を実施し、加工には募集人情報が管理されているシステ ...