News

ノシャップ寒流水族館など市内にある施設が29日、一斉にオープンする。 ▽ノシャップ寒流水族館では、午前10時のオープンを前にテープカットのセレモニーが行われる。ヘコアユ、エレファントノーズ、ブラックゴーストなど見た目、生態、名前が変わった生き物を集めた春の企画展「変なさかな展」を開催するほか、3月に生まれたゴマフザラシの赤ちゃんが見ることができアザラシやペンギンショーなどもある。 ▽青少年科学館で ...
第40回ノシャップ杯カーリング大会は27日午後、決勝戦が行われた結果、コンサドーレ時代に日本選手権を制覇したことがある松村雄太選手率いる北見協会のチーム「Claire」か優勝した。 大会には稚内はじめ全国各地から28チームが出場。予選リーグを勝ち抜いた8チームが27日午後からの決勝トーナメントに進出し覇を競った。 Claire対札幌や名寄協会などの混合チーム「晩成カーリングクラブ」の対戦となった決 ...
寄らば大樹の陰の公務員のなり手が減っている。採用試験に合格しても辞退する人が増えている。稚内市がどういう状況にあるのか知らねど応募しても集まらない実状にあること幹部職員から聞いたことがある◆コロナ禍前の2019年まではトップ10に入るほど公務員人気あるも災禍によって公務員の仕事が改めて厳しいことが若い人に広まり、災禍後の民間の人手不足による売り手市場もあってよりよい待遇の民間会社が増えたのが影響し ...
食料品に触発されるかのように物やサービスなどあらゆるモノの価格が高騰する中、最後に控えしはコメで、この1年間で2倍もの高値になっている。政府備蓄米が放出されたことで値下がり期待されるも思いどおりにならないのは世の常であり高値安定が続いている。何もかもがこう高ければ呑気に旅行などしていられないというのが国民共通の心持であろう。 GWが始まるも昨年のような開放感は薄く旅行を控え家で過ごす人が多いやに聞 ...
着物で稚内のマチをアピールするキモノでジャックin稚内が26日、声問にあるホテルめぐまで開催され、着物姿の参加者が記念撮影しSNSで最北のマチをPRした。
大谷高野球部員が26日、球春開幕前の大沼球場で側溝の清掃奉仕活動を行った。 野球部では長きに亘り、大会や練習試合などで世話になっている大沼球場の側溝に溜まった砂を清掃するボランティア活動に取り組んでいる。 部員21人は、ベンチ前や外野などの側溝に数十㌢堆積し水を含んで重たくなった砂をスコップで取り除き、何度もバケツに詰め込んでは綺麗にしていた。
29日からオープンするメグマ沼の北の桜守パークで、今季新たな商品としてオリジナルドリップコーヒー(1袋300円)を販売する。開設初日には先着50人にプレゼントする。
一般財団法人アールビースポーツ財団(東京)が昨年1年間で国内で開催されたランニング大会で参加ランナーの感想などをもとに選出し発表した「全国ランニング大会100撰」に、日本最北端わっかない平和マラソンが初選出された。稚内の大会事務局は「今年の大会に向け ...
7月20日の投票が見込まれる参院選に向け野党第一党の立憲民主党の野田代表が食料品の消費税率をゼロにする公約を発表した。 消費税がそれまでの5%→8%、そして10%と上げることを決めたのは旧民主党政権時の野田総理と野党の安倍自民党総裁、山口公明党代表で、東日本大震災翌年の2012年であった。14年に8%、19年10月に10%に税率は引き上げられた。 遡ると日本に消費税が導入されたのは1989年(平成 ...
稚内カーリング協会主催のノシャップ杯カーリング大会が26日、みどりスポーツパークで開幕。全国各地からチームが参加し、全国大会出場経験を持つ選手らが熱戦を繰り広げている。
稚内開建部長に着任した巖倉啓子氏(57)は「宗谷は最北ならではの環境、変化に富んだ美しい風景など観光客を魅了する日本のてっぺんであり、その発展を下支えする基盤整備を職員と一緒に出来ることに重要な意義を感じております」などと抱負を語った。
普通列車の脱線事故で運休していたJR宗谷線が26日朝から運行再開し、通常ダイヤに戻った。旭川行き特急列車に乗車した利用者らは「漸く再開となり助かりました」などと安堵していた。