News

動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 愛媛県伊予市で開かれている、ビーチバレーの女子高校生日本一を決めるマドンナカップ。9日に3回戦と準々決勝が行われ、愛媛の2チームが準決勝進出を決めました。 準決勝進出を決めたのは、愛媛代表の「境心葉(FC今治里山)・首藤真奈(西条)」ペアと「村上観月(松山中央)・宇都宮萌里(西条)」ペアの2チーム。 ベスト4に県勢2チームが残っ ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 農業や空撮などに使われるドローンを空中でぶつけ合って戦う「ドローン相撲」の大会が、9日に愛媛県松山市で開かれました。 参加者 「はっけよいのこった」 今回で5回目となるドローン相撲「愛媛松山場所」には、仕事や趣味でドローンを扱う人ら約20人が参加。 ドローン相撲は愛媛と徳島のドローンスクールが、操作技術を楽しく磨いてもらおうと今 ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 最大9連休となるお盆をふるさとなどで過ごす人たちの帰省ラッシュが始まっていて、愛媛県の松山空港では、久しぶりの再会を喜ぶ人たちで賑わっていました。 9日から最大で9連休となるお盆休み。松山空港の到着ロビーにはスーツケースやお土産袋を手にした人が続々と姿を見せ、待ち構えていた家族や友人らと笑顔で再会する様子が見られました。 東京か ...
愛媛県四国中央市のJR予讃線で8日午前、線路にいた男性が普通列車にはねられ死亡しました。警察が身元や原因を調べています。この事故で続などの列車に運休が発生し、平常ダイヤには午後3時50分頃に戻る見込みです。 事故があったのは四国中央市内のJR予讃線・川之江駅~伊予三島駅の間で、8日午前10時55分頃、線路にいた男性が下りの普通列車にはねられ、その場で死亡が確認されました。 消防によりますと、列車の ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 月遅れの七夕にあわせ、愛媛県内子町では夏の風物詩「笹まつり」が6日から始まり、色とりどりの大きな笹飾りが町並みを彩っています。 田中日南子記者: 「大きく華やかな笹飾り。全て手作りなんです。この暑さのなかではありますが、時折風に揺られながら、涼やかさも演出してくれています」 フランスから観光客: 「ハジメテ、ハジメテ。キレイ、キ ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 愛媛県松山市の中学校で全校生徒の名簿データが流出していたことが8日に分かりました。教員のミスで生徒に拡散したとしています。 名簿データの流出が確認されたのは、松山市立垣生中学校の2022年度の全校生徒413人分の情報です。 松山市教育委員会によりますと、当時の教員が規定に背き、生徒もアクセスできる教材用の共有フォルダに名簿データ ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 愛媛県松山市の真夏の風物詩「松山野球拳おどり」が8日夕方に開幕しました。このイベントに出演する三つ子のパフォーマー「佐藤三兄弟」がテレビ愛媛を訪れ、イベントの魅力をPRしました。 佐藤三兄弟: 「長男の綾人です。次男の颯人です。三男の嘉人です。佐藤三兄弟です。よろしくお願いします」 「佐藤三兄弟」は一卵性の三つ子。SNSの総フォ ...
子どもらが患いやすい「伝染性紅斑」いわゆる「りんご病」で、愛媛県内で8月3日までの1週間に確認された患者が、調査開始以来の最多に次ぐ水準であることが県の8日の発表で分かりました。特に八幡浜と西条の保健所のエリアで急増しています。 「伝染性紅斑」は小児に多い流行性の発しん性の病気。ヒトパルボウイルスの感染で患い、ほおがリンゴのように赤くなる発しんが現れることから「りんご病」とも呼ばれています。微熱や ...
愛媛県松山市の化学薬品を製造する工場で8日午前、塩素ガスを吸って作業員3人が体調不良を訴え、市内の病院に運ばれました。当時、いずれも意識はあったということです。 現場は松山市北吉田町の化学薬品を製造する「大阪ソーダ」松山工場。8日午前10時20分頃、作業員から「同僚がガスを吸って気分が悪くなっている」と消防に通報がありました。 消防によりますと、工場の施設内で30代から50代の作業員3人が作業中に ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 ビーチバレーの女子高校生日本一を決める「マドンナカップ」が、愛媛県伊予市で8日に開幕し、砂浜での熱い戦いが繰り広げられました。 「マドンナカップin伊予市」は女子高校生のビーチバレー日本一を決める大会。五色姫海浜公園で開催されました。 29回目の今年は各地の予選を勝ち抜いた46都道府県48チームが出場。愛媛県内からは2チームがエ ...
愛媛県八幡浜市の60代の男性がSNSで女性を名乗る2人の相手に好意を抱き、ウソの投資やビジネスを持ちかけられ、あわせて約1260万円をだまし取られました。警察は被害届を8日に受け、SNSを使ったロマンス詐欺事件として捜査しています。 被害にあったのは八幡浜市に住む会社員の男性(60代)です。 警察によりますと男性は今年2月24日、日本人女性を名乗る相手とSNSでやりとりを重ね好意を抱くようになりま ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 情報学部を新設した愛媛県松山市の松山大学と総務省四国総合通信局が4日、デジタル人材の育成などを目指し包括連携協定を結びました。 締結式では、松山大学の新井英夫理事長と四国総合通信局の竹下文人局長が署名し協定を結びました。 松山大学では今年度に情報学部を新設。協定では四国の地域課題解決やデジタル人材の育成などでの連携を目指していま ...