News
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 愛媛県でもコメの価格の高騰が続くなか、松山市の子ども食堂は政府から備蓄米の支援を受け無料で米を配っていて、12日も子どもたちが集まりました。 食堂のスタッフ: 「『家族みんなで食べて下さいね』って言われ、お米もらってます。令和6年、精米しているのは6月16日です。」 松山市の「晴活食堂」は、食堂としての一般営業のほか、18歳以下 ...
「デジタル分野への関心を深めよう」。愛媛県は松山市のレジャー施設で「えひめDXキッズフェスタ」を8月23日を開きます。対象は小学生です。 愛媛県によりますと、「えひめDXキッズフェスタ」は松山市宮田町の「キスケBOX松山」で8月23日午前10時~午後4時まで開催します。 イベントではドローンの操縦や3Dプリンタの体験、現実の世界にデジタル情報を重ね合わせるARの制作、生成AIの体験のほか、デジタル ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 若い世代のアイデアを新しい事業につなげるプロジェクトが、愛媛県で進んでいます。松山市で8日に最終選考のプレゼンテーションが行われました。 このプロジェクトは「LEADINGEDGE四国」。若い世代から募った新たなアイデアを県内企業の課題解決や新しい事業の創出につなげようと、伊予銀行が愛媛大学などと共同で取り組んでいます。 プロジ ...
国内で唯一現存する旧日本軍の戦闘機「紫電改」。この機体を展示する愛媛県愛南町の施設をリニューアルのため、県がクラウドファンディングで寄付を受け付けていて、2段階目の目標の3800万円を達成したと12日に発表しました。次の目標は5700万円を掲げています。 旧日本軍の戦闘機「紫電改」は、愛南町の久良湾で1979年に引き揚げられた国内で唯一現存する機体。国内で13例目の「重要航空遺産」に7月25日に認 ...
愛媛県で子どもを中心に患いやすい「百日咳」の感染者が、8月3日までの2週間で111人確認され今年に入り1189人になりました。2018年の調査開始以来、過去最多を更新し続けています。 「百日咳」は「百日咳菌」の感染により子どもを中心に患う病気。カゼの症状で始まり、次第に咳の回数が増えて激しくなり、乳児は重症化すると肺炎や脳炎になることもあるとされています。 愛媛県の8月8日の発表によりますと、「百 ...
明治安田J2リーグで、3連勝を狙うFC今治が9日、3連敗脱出を目指す愛媛FCが10日にそれぞれホームで試合に臨み、明暗を分ける結果になりました。 9位のFC今治は17位のロアッソ熊本と対戦。前半26分に横山の鋭いクロスから山田が流し込みJ2で初めてのゴールを決め先制すると、6分後にクロスからヴィ二シウスディニスがシュートして2対0とリード。その後1点差に詰め寄られたものの、後半16分にドリブルでか ...
愛媛県松山の夏の風物詩「松山野球拳おどり」。今年は節目の60回を迎え、例年以上に熱気あふれるまつりとなりました。 いよぎん連の参加者: 「みんなでいっぱい練習してきたんで、その成果が出せて楽しめて踊れてるので、最高です。イェー」 8月8日から始まった「松山野球拳おどり」3日間の期間中、3000人以上の踊り手が市内中心部を熱気に包みました。 青木稜悟記者: 「松山野球拳おどりが開幕しました。ダイナミ ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 愛媛県大洲市の食品メーカーが、規格外のかんきつなどを原料にした調味料を開発し、販売しています。 8月8日に発売されたのは、地元産かんきつの果汁を使った調味料、「大洲くらふとソースぞぶタレみかん」です。 販売初日、市内の観光施設で試食会が開かれ、この調味料をかけた鶏肉の唐揚げやじゃこ天が振舞われました。 女性: 「揚げ物なんですけ ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 愛媛県内は大気の状態が非常に不安定で断続的に雨が降っていて、気象台は11日夕方にかけ、南予を中心に土砂災害に警戒を呼びかけています。 県内は前線や低気圧に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、断続的に雨が降り続いていて、9日午前6時の降り始めからの雨量は西予市宇和で168ミリ、八幡浜で141.5ミリ、松山で89ミリなど ...
愛媛県今治市の島しょ部で10日深夜、道路脇の水路でフィリピン人の技能実習生が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。 死亡したのは、今治市伯方町木浦のフィリピン人の特定技能実習生の男性(36)です。 警察によりますと、10日午後11時頃、同僚の技能実習生が近くの市道脇の水路で落ちている自転車と男性を発見。連絡を受けた日本人の知人が、午前0時過ぎ警察に通報しました。男性は心肺停止 ...
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 トマトの収穫量県内一を誇る久万高原町で、夏の旬を楽しむ「トマトとうもろこしまつり」が10日、開かれました。 この「トマトとうもろこしまつり」は桃太郎トマトやとうもろこしなど久万高原町の特産品が旬を迎える時期にあわせて毎年開かれていて、会場の道の駅「天空の郷さんさん」には朝から買い物客が訪れていました。 訪れた女性: 「トマトだけ ...
ビーチバレーの高校日本一をかけたマドンナカップは10日最終日を迎え、愛媛県からは2チームが準決勝と決勝に挑みました。 女子高校生日本一を決めるマドンナカップ「JVA全日本ビーチバレーボール高等学校選手権大会女子」。 最終日の10日は伊予市の五色姫海浜公園で勝ち残ったベスト4が対戦しました。 準決勝には愛媛代表の「境心葉(FC今治里山)・首藤真奈(西条)」ペアと「村上観月(松山中央)・宇都宮萌里(西 ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results