クラレは4月2日、幅広い基材に対するユニークな表面改質技術を有するNelumboを買収することを決定したと発表した。買収金額は非公表となる。 ネルンボ社はカリフォルニア大学バークレー校が開発した技術を基に2016年に創業され、各種基材表面の改質技術の応用と実用の検討を進めてきた。同社は2023年にネルンボ社と「独占的パートナーシップ契約」を締結し、有機基材表面改質技術を繊維および他のポリマー製品に ...
日本ゴム産業労働組合連合本部(ゴム連合)は3月26日、2025春季生活改善のとりくみ ...
弊社では、ゴム・樹脂研究開発者や技術者を対象に技術セミナーを開催しております。そこでは、ゴム金型をはじめ、配合、成形加工技術、混練技術、インサート成形、異種材の接着技術 ...
HOME|ニュース一覧|プラスチック|ポリマーTECH|タイヤ|特集|今週の紙面|統計資料室 技術セミナーのご案内 ...
昨年度より入社式は、三洋貿易入社の社員だけでなく、グループ会社に入社する社員も合同で行う事としました。それは、三洋貿易グループは連結経営として、三洋貿易もグループ会社も一緒に成長していく方針を打ち出しているからです。コスモコンピューティングシステム入社の7名、YPテックには1名が入社されます。どちらのグループ会社も三洋グループとして、とても重要なグループ会社となります。改めておめでとう。
三菱ケミカルグループは3月31日、同社小名浜工場および新菱いわき工場(ともに福島県いわき市)における製品の生産を2027年3月末までに順次終了することを決定し、発表した。
日本ゼオンは3月31日、川崎臨海部に立地する川崎工場と総合開発センターを包括的に「川崎イノベーションフロンティアポート」と名付け、両組織の融合と管理機能の段階的統合によるシームレスな活動により、新たな価値創造を加速すると発表した。 隣接する川崎工場と総合開発センターは、これまでも連携しながら同社の柱であるエラストマー事業の礎を築いてきた。今後はさらに高付加価値な製品とその先進的な生産技術の開発を両 ...
住友ゴム工業は4月1日、同日に2025年度入社式を開催したと発表した。 日時は4月1日9時~10時、場所は同社本社(神戸市中央区脇浜町3-6-9)、出席役員は、代表取締役社長山本悟氏、執行役員人事総務本部長徳毛裕司氏、入社人数は、企画技術職(事務系、技術系)44名、技能系96名となる。 山本悟社長の挨拶(要旨)は以下の通り。 「住友ゴムの一員として大切にしてほしいこと」 住友ゴムの企業理念「Our ...
東レは4月1日、静岡県三島市の東レ総合研修センターにおいて、同社の2025年度入社式が執り行われたと発表した。 同社代表取締役社長大矢光雄氏の講話要旨は以下の通り。
本日、入社の日を迎えられた皆さんを心から歓迎する。 皆さんは社会人としてのスタートラインに立ち、私自身も社長としての新たなスタートを切ったところである。皆さんと一緒に新生住友化学を作り上げていくことに、期待と希望を抱いている。 住友化学は、100年以上の歴史の中で、時代のニーズをとらえ、社会の課題に応じて事業の在り方を変化させてきた。現在では、長期的に目指す姿を「Innovative Soluti ...
UBEの一員となった皆さんは、これらの創業の精神やパーパスを深く胸に刻み、これから担当する自分の仕事が、このような精神やパーパスにおいてどの部分を担当し、どのように貢献しているかを自分事として認識し、社内外の多くの関係者に自らの言葉で語っていってください。
日本ゼオンは4月1日、同日に、入社式を執り行ったと発表した。同社代表取締役社長豊嶋哲也氏の挨拶要旨は下記の通り。なお2025年度新卒入社者は国内グループ企業含め、95 名となる。  ご安全に。入社おめでとうございます。ゼオングループ全体で皆さんを歓迎いたします。  当社は1950年に合成樹脂の製造販売を目的に創業して以来、現在は合成ゴムや高機能樹脂、光学フィルムや電池材料など革新的で特長ある製品や ...