Nieuws

卓球の全日本選手権大会県予選会は4日、津市北河路町の日硝ハイウエーアリーナでマスターズの部が行われ、男子サーティー種目を鰐石晴馬(アリエンス)、女子サーティー種目を高尾琴星(豊田卓球)が制した。
ほうばいは、熊野地方の方言で「同朋」を意味する。300余年続いた舟競漕「二木島祭」(休止中)から派生し、平成14年に地元の荒坂中OBらでつくる地域おこし団体「荒志」が始めた。
軟式野球の全国スポーツ少年団交流大会県予選大会は3、4の両日、四日市市羽津甲の霞ケ浦第二球場などであり、五十鈴スピリッツスポーツ少年団(伊勢A)が優勝した。 県内10支部の16チームがトーナメント形式で対戦した。結果は次の通り。
志摩地中海村は、地中海沿岸の美しい景観やリゾートライフを再現する別荘村として、平成五年に誕生。時代の変化とともに別荘会員制から一般開放型のホテルへと転換し、平成22年に「Village&Hotel 志摩地中海村」として新たな一歩を踏み出した。
卓球の全日本社会人選手権大会県予選は4日、津市北河路町の日硝ハイウエーアリーナで行われ、男子シングルスで石城蓮(北伊勢上野信用金庫)、女子シングルスは伊藤百華(エクセディ)が優勝した。
【津】三重県発祥の生涯スポーツ「SSピンポン」誕生10周年の記念大会が3日、津市一身田大古曽の県身体障害者総合福祉センターであった。県内外の小学4年―82歳の男女約100人が、ダブルスのチーム戦を戦った。
【鈴鹿】3日午後4時半ごろ、三重県鈴鹿市稲生町の国道23号(中勢バイパス)で鈴鹿市南玉垣町、飲食業白石友之さん (43)の軽ワゴン車と、三重郡菰野町、会社員向井渉さん ...
同市みずきが丘から父親と母親、妹の家族四人で参加した小学4年生の山本莉嵯さん (9つ)は「花を作った。自分一人で作り楽しかった」、1年生の妹の千晴さん (7つ)は「お姉ちゃんと一緒の花を作った。お母さんにちょっとだけ手伝ってもらった」と話していた。
東海サッカーリーグ1部の試合が4日、各地で行われた。松阪市山下町の松阪市総合運動公園では、2連覇に挑む中南勢地域拠点のFC伊勢志摩が藤枝市役所(静岡)を6―0で退け、開幕2連勝とした。
▼志摩市と南伊勢町で11月9日に開幕する「全国豊かな海づくり大会~美(うま)し国みえ大会~」に向け、県庁玄関ホールにカウントダウンボードがお目見えした。両市町はPR用のユニホームとエコトートバッグをお披露目し、気運が高まる ...
ラグビーのNTTリーグワン1部第17節最終日は4日、スポーツの杜鈴鹿などで2試合が行われ、三重ホンダヒートはトヨタヴェルブリッツ(愛知)に30―38で敗れた。4勝13敗で12チーム中11位となった三重は、最終節を前に、2部との入れ替え戦に回ることが決 ...
昨年のインターハイで全国2位に輝いた同校のエースペアだが今年はシングルスでも全国の表彰台を目指している。「(東海総体、全国総体に向けて)気持ちを入れ替えて行く」と話し、表情を引き締めた。