News

将来的な地方都市の生産年齢人口激減に備え、北上市内の行政や商工団体、学校など13機関・団体は21日、「知の総和」向上をキーワードにした人材育成のための包括連携協定を締結した。個々の知的スキル向上や業務環境の改善などで生産性を強化し、地域全体の活力維持 ...
県教委の「今後の県立高校に関する地域検討会議」中部地区は21日、花巻市東和町の東和総合福祉センターで開かれた。より良い教育環境に向け、各市町の首長らが生徒の募集停止や学科改編についてそれぞれの立場から意見を交わした。
世界遺産連携推進実行委員会が主催する平泉世界遺産祭2025は30、31の両日、平泉町の東北道平泉スマートインターチェンジ(IC)駐車場で開かれる。2026年度に迎える「平泉の文化遺産」の世界遺産登録15周年プレイベントとして開催。東京都出身のタレント ...
花巻市総合文化財センターの企画展「花巻城展~本丸御殿跡の発掘調査成果を中心に~」は、同市大迫町大迫の同センターで開かれている。これまでの発掘調査で出土した陶磁器や瓦、古銭など約310点の貴重な資料を展示し、花巻城本丸の全体像に迫っている。10月13日 ...
奥州市文化振興財団(鈴木美喜子理事長)は、前沢ふれあいセンター開館35周年とMAESAWAクラシックサロン15周年を記念した「セレブレーション・コンサート」を、9月20日午後2時から同市前沢七日町裏の同センターで開く。
戦後80年を迎えた太平洋戦争は多くの孤児を生み出し、東京・上野などで「浮浪児」としての路上生活を余儀なくされた人もいた。東京大空襲で親を失い、今年6月に87歳で死去した鈴木賀… ...
北上市の黒沢尻東地区自治協議会地域計画実践委員会歴史文化部会(小野雅康部会長)は、冊子「思い出のなかの黒東地区」(第1集)をまとめた。昭和で数えると100年に当たるのを機に昔… ...
第28回全国地ビールフェスティバルin一関(22~24日、一関市大手町・一関文化センター前広場など)で、ファイナルファンタジーシリーズなどの作曲で世界中にファンをもつ作曲家の… ...
平泉町は14日付で、交通死亡事故発生ゼロの3年間継続を達成した。県警本部長からの賞賛状伝達式が21日、町役場で行われ、交通安全関係者が交通事故抑止の活動継続に気を引き締めた。… ...
前金ケ崎町教委教育長職務代理者の石母田明さん(74)=同町六原南長根=は、全国市町村教育委員会連合会表彰を受けた。町役場で21日、千葉和仁教育長から表彰状を伝達され、その後、… ...
一関商工会議所青年部東山支部(鈴木隆支部長)が主催する「第43回東山町砂鉄川灯ろう流し」(市観光協会東山、一関商工会議所後援)は20日、一関市東山町長坂の上の橋上流の砂鉄川河… ...
第28回全国地ビールフェスティバルin一関(22~24日、一関文化センター前広場など)で、主催する実行委は今年もTシャツやリユースカップなど各種オリジナルグッズを販売する。 … ...