News

ウィットニーのガストロパブで働くレクシー・マコーネルさん(21)によると、米国人は英国人客とは接客時の態度が大きく異なるという。「米国人は扱いにくい。案内を待つよう言っても勝手に座るし、他の人に対応している時に割り込んで来る。それでも感謝の言葉は言う ...
■ 携帯電話に緊急警報(emergency alert)が送信される日付と時間が明らかになった。今回のテストは「英国史上最大級の公共安全訓練」になるという。メトロ紙(電子版)が伝えた。この緊急警報システムは、大規模な嵐や山火事などの非常事態に際して、人命を守るために導入された。英国では近年、35℃前後の熱波や激しい嵐が増えており、こうした警報が重要になってきている。
■ ラグビー発祥の地、イングランド。ロンドン郊外のトゥイッケナムには、世界中のラグビー選手やラグビーファンたちが憧れる「聖地」がある。「女子ラグビー・ワールドカップ2025 ...
米オール・エリート・レスリングと新日本プロレスの合同大会が、ロンドンで開催! 来年1月に引退を表明している日本を代表するスター選手、棚橋弘至のほか、AEWと新日本プロレスを中心に世界中の団体からトップレスラーが集結する。夢の大会をぜひお見逃しなく!
アート・サイエンス・革新的なな思考が交差する、ユニークな展覧会。これまで人間のニーズばかりに注目してきたデザインを見直し、生物や自然との共生を視野に入れたデザインの可能性を探る。日本人アーティスト、シマブク(島袋道浩氏)によるタコのためのアート作品も ...
「渇き:淡水を求めて」と題した、淡水と人類の深いつながりに迫ったエキシビション。古代メソポタミア文明やヴィクトリア朝時代のロンドン、現代のアジアに至るまでの淡水の役割や歴史を、125点に及ぶ歴史的資料や現代アートで考察する。